動画制作

ライブ配信スタジオのおすすめ3選!配信に最適なスタジオの選び方やポイントも解説

ライブ配信スタジオって普通のレンタルスタジオとどう違うの?」
おすすめライブ配信スタジオにどんなところがあるのか知りたい!」

ライブ配信スタジオとは、配信に特化した設備を持つスタジオのことです。

ワークショップや一般的な撮影、会議などで使用できる多目的な側面を持つ一般的なレンタルスタジオとは異なり、配信に必要なインターネット環境や機材が充実していることが特徴です。

今回は、そんなライブ配信におすすめのスタジオについてまとめました!

記事の後半では、ライブ配信スタジオの選び方もまとめているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

コスパ◎プロに動画制作を依頼するなら「むびる」

むびる法人バナー

撮影料金
30,000円(税別)~
クリエイター指名料
なし
制作できる動画
企業PR動画/サービス・商品紹介動画/社内イベント動画/CM/セミナー動画/Youtube動画/など
納品期間
最短1週間以内
むびるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!

ライブ配信スタジオのおすすめ3選!

それでは早速、おすすめのライブ配信スタジオを3つ紹介します!

ライブ配信スタジオのおすすめ3選
  1. スタジオリッジ水道橋
  2. GOBLIN.
  3. MONSTER STUDIO

おすすめのライブ配信スタジオ
①スタジオリッジ水道橋

【スタジオリッジ水道橋のおすすめポイント】

  • Netflix認定シネマカメラ3台を含む配信機材完備で手ぶらで高品質配信が可能
  • 4種類のシーン別背景とクロマキー対応で多彩な演出が楽しめる
  • NURO Biz・フレッツ光の2回線体制による最高900Mbps以上の安定通信環境
スタジオ名 スタジオリッジ水道橋
住所 〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2丁目11-12 アイロン三崎町4F
料金(税込)
  • 手ぶらで配信3カメプラン:16,500円/1h
  • 手ぶらで配信6時間パック:77,000円/6h
  • 手ぶらで配信終日パック:132,000円/12h
  • インタビュー動画撮影、編集プラン:330,000円〜
    ※土日祝日は各料金20%増し
営業時間 10:00〜22:00
定休日
広さ (D)5m×(W)7.5m
設備 カメラ/レンズ/スイッチャー/オーディオミキサー/PC/
モニター/フロアモニター/マイク・PA・収録機器/照明/三脚・スタンド/スライダー/ワイヤレストランスミッター
※その他備品あり
キャンセル料金
  • 〜1週間前:20%
  • 1週間前〜2日前:50%
  • 前日80%
  • 当日100%
もっと見る閉じる

 

東京都千代田区の水道橋駅東口から徒歩3分に位置する「STUDIO WRIDGE Suidobashi」は、手ぶらで来てすぐにライブ配信をスタートできる配信専用スタジオです。

Netflix認定シネマカメラを含む3台のメインカメラやスイッチャー、オーディオミキサーなど配信に必要な機材がすべて揃っており、1080p 60fps配信と4K収録に対応したTV放送品質の番組制作もできます

スタジオ内は4種類のシーン別背景が用意されており、アンティークからモダンまで様々な雰囲気での撮影が楽しめます。

クロマキー合成にも対応しているため、背景を自由に変更した配信も手軽に行えるのが魅力です。

最寄り駅からも近く、広々とした控室とフィッティングルーム、メイク台4台を完備しており、撮影前の準備も万全。

NURO Biz回線とフレッツ光の2回線体制により最高900Mbps以上の安定した通信環境を確保し、配信トラブルのリスクを最小限に抑えています。

料金体系は時間貸し・6時間パック・終日パックの3プランから選択でき、追加料金なしで基本配信機材をすべて利用できるシンプルで分かりやすい設定となっているのも嬉しいポイントですね。

おすすめのライブ配信スタジオ
②GOBLIN.

【GOBLIN.のおすすめポイント】

  • 目黒駅徒歩1分の好立地で2つの異なる雰囲気の空間を使い分け可能
  • セミナーや商品発表会等さまざまなシーンで活用できる
  • スペースプランナーによる充実したサポート体制&無料相談サービスあり
スタジオ名 GOBLIN.
住所 【目黒店 -ROOM1-】【目黒店 -ROOM2-】
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-11-10 Fujiwara Building 5F
料金(税込) 【目黒店基本料金】

  • ROOM1:11,000円/1h
          深夜・早朝 13,200円/1h
  • ROOM2:16,500円/1h
          深夜・早朝 19,800円/1h
  • ROOM1+ROOM2:22,000円
               深夜・早朝 26,400円

【生配信プラン】

  • Aプラン(スペース利用4.5h+カメラ1台+PC画面配信):140,000円
  • Bプラン(スペース利用4.5h+カメラ2台+PC画面配信):160,000円
  • Cプラン(スペース利用4.5h+カメラ3台+PC画面配信):180,000円
営業時間 24時間営業
※受付は平日10:00〜18:00
定休日
広さ
  • ROOM1:35.7㎡
  • lounge:30.9㎡(オフィス除く)
  • ROOM2:72.5㎡
設備 【ROOM1】
オーディオ/スクリーン/プロジェクター
ソファ/チェア/テーブル 等
【ROOM2】
モニター/プロジェクター/スクリーン/マイク
チェア/テーブル/ホワイトボード 等
キャンセル料金
  • 90日〜31日前:30%
  • 30日〜15日前:50%
  • 14日前〜当日:100%
もっと見る閉じる

 

GOBLIN.は、都内を中心にさまざまなニーズに応えられる、多くのレンタルスペースを提供しているサービスです。

特に東京都品川区の目黒駅東口から徒歩1分という抜群の立地にある「GOBLIN.目黒店」は、ライブ配信から撮影まで幅広い用途に対応できる多機能レンタルスペース

白壁にグリーンやベージュのラグを組み合わせたモダンでアットホームな雰囲気と、ブラウンを基調とした高級感のある2つの異なる空間を利用でき、配信内容に合わせて最適な背景を選べます。

プロジェクターWi-Fi環境も完備されており、セミナーや商品発表会、オンラインイベントなど様々なシーンで活用できます。

一般的な利用であれば11,000円から利用でき、ROOM2は横に長い構造になっているため、撮影と関係者待機空間を同時に確保するなど、空間を使い分けしつつもチームとして一体感を持った撮影・配信が行えます。

スペースプランナーによる無料相談サービスもあり、目的に合わせた会場選びから実際の利用までサポートしてもらえるため、配信イベントの企画段階から安心して任せられますね。

おすすめのライブ配信スタジオ
③MONSTER STUDIO

【MONSTER STUDIOのおすすめポイント】

  • 乃木坂駅から徒歩1分の好立地で、スタジオ貸しと撮影・配信サポートの療法に対応
  • Aスタジオ(ナチュラル空間)とBスタジオ(クロマキー対応)の2つのスタジオを完備
  • 年間300本以上の配信実績を持つプロフェッショナルチームが制作から撮影まで全面サポート
スタジオ名 MONSTER STUDIO
住所 〒107-0062
東京都港区南青山1-26-1 寿光ビルスタジオ5F/オフィス6F
料金
  • スタジオ+サブ:平日 20,000円/1h、24:00〜翌7:00 26,000円/1h
    土日祝日 24,000円/1h、24:00〜翌7:00 31,500円/1h
  • スタジオのみ:平日 15,000円/1h、24:00〜翌7:00 19,500円/1h
    土日祝日 18,000円/1h、24:00〜翌7:00 23,500円/1h
  • サブのみ:平日 7,000円/1h、24:00〜翌7:00 9,000円/1h
    土日祝日 8,500円/1h、24:00〜翌7:00 11,000円/1h

※平日は3時間〜、土日祝日は6時間〜レンタル可能
※そのほか控室込みのレンタル、控室のみのレンタルも可能

営業時間 24時間
※問い合わせ対応は平日 10:00〜19:00
定休日
広さ(スタジオエリア)
  • Aスタジオ:81.4㎡
  • Bスタジオ:76.5㎡
設備 カメラ/マイク/照明/ミキサー/インカム/エンコーダー/映像遠隔伝送装置/ネットワーク機器/各種ケーブル/モニター/ライブプロダクションスタジオ/その他機材
テーブル/椅子/ソファ/姿見 など
キャンセル料金
  • お申し込み〜6営業日前まで:30%
  • 5営業日前〜2営業日前:50%
  • 1営業日前:75%
  • 当⽇:100%
もっと見る閉じる

 

MONSTER STUDIOは、乃木坂駅前の便利な場所にある本格的なライブ配信スタジオです。

YouTubeの生配信やオンラインセミナー、企業の決算説明会など、さまざまな用途で利用できます。

Aスタジオは自由にレイアウトを変更できるグレー壁の空間で、プロジェクターや照明の調光も可能。窓際にはダイナーエリアもあり、撮影前の打ち合わせや出演者の待機場所として活用できます。

Bスタジオは背面・側面・床面すべてがグリーン塗装されており、バーチャル背景を使った最新の映像制作に対応しています。

各スタジオには2つの配信専用インターネット回線を完備し、安定した配信環境を提供。

控え室は全部で6部屋あり、大型モニターも設置されているため、撮影の合間の休憩や打ち合わせにも便利です。

機材のレンタルはもちろん、配信のプロチームが企画から実際の撮影まですべてお任せで対応してもらえるサービスもあり、プロクオリティライブ配信や番組配信が叶います。

【はじめての方必見】ライブ配信スタジオの選び方

ライブ配信

ライブ配信をはじめて行う方は特に、どういったポイントを押さえてスタジオを選べばいいかわからない、という方も多いですよね。

ライブ配信は一般的なレンタルスペースではなく、きちんと配信できる環境が整っていることが何よりのポイントです。

具体的にどういったことを確認すればいいのか、以下を参考にしてみてくださいね。

ライブ配信スタジオの選び方①
ライブ配信に合ったスタジオの広さや設備があるか

撮影スタジオ/照明機材/ライティング機材

ライブ配信の目的によって必要なスタジオの広さや設備は変わります

セミナー配信なら講演者とスライドが映る設計が重要ですし、YouTube配信なら背景の演出やテーブル配置も考える必要があります。

カメラは最低でも2台以上あると画面の切り替えができて飽きない映像になります。

照明機材も重要で、顔が暗く映らないようにLED照明があるスタジオを選びましょう。

音声収録にはガンマイクやピンマイクなどの専用マイクが必要で、グリーンバック(緑色の背景)があるスタジオなら、後から背景を合成できるため、より印象的な配信が可能になります。

機材のレンタルサービスがあるスタジオを選べば、高額な機材を購入する必要もないので、配信に必要な基本的な機材がすべて揃っているか、事前に確認しておくと安心です。

ライブ配信スタジオの選び方②
通信環境は安定しているか

ライブ配信で最も重要なのが安定したインターネット環境。

配信が途中で止まったり、画質が悪くなったりすると視聴者が離れてしまいます。

配信には上り(アップロード)の通信速度が最低でも3Mbps以上必要で、高画質配信なら5~9Mbps以上が理想的

Wi-Fiではなく有線LANで接続できるスタジオを選ぶのが基本です。無線接続は電波の影響を受けやすく、配信が不安定になる原因となります。

また、配信専用の回線が複数用意されているスタジオなら、万が一のトラブルにも対応できます。

回線速度だけでなく、実際の通信の安定性も重要なので、過去の配信実績があるスタジオを選ぶと失敗が少ないでしょう。

事前にテスト配信ができるかも確認しておくとより安心です。

ライブ配信スタジオの選び方③
アクセスや立地条件は良いか

コインパーキング・駐車場

スタジオの立地は意外と重要なポイントなので、出演者やゲストが来やすい場所にあるか、駅から近いかを確認しましょう。

都心部なら最寄り駅から徒歩5分以内が理想的で、10分を超えると迷う可能性も出てきます。

駐車場の有無も重要で、機材を運ぶ場合は車でアクセスできるスタジオが便利。

近くにコンビニや飲食店があると、長時間の配信でも休憩や食事に困りません。

また、周辺環境も大切で、騒音が少ない場所にあるスタジオを選びましょう。

線路沿いや幹線道路沿いは電車や車の音が入る可能性があるので、静かな環境で配信できるか、防音設備はしっかりしているかも確認が必要。

アクセスマップや周辺写真を事前にチェックして、当日迷わないように準備しておくのがおすすめです。

ライブ配信スタジオの選び方④
スタッフによるサポートがあるか

テレビCM/CM撮影/動画撮影/カメラマン

初めてのライブ配信では、機材の使い方から配信の進行まで、プロのサポートがあれば安心して本番に臨めます。

セルフ配信型のスタジオは料金が安い反面、すべて自分で操作する必要があり、トラブル時も自己解決が基本。

一方、フルサポート型なら配信ディレクターやカメラマン、音響スタッフが常駐し、台本作成から当日の運営まですべてお任せできます。

中間的な標準サポート型では、基本的な技術支援は受けられますが、演出面での自由度は限られます。

自分の配信経験やスキルに合わせて、必要なサポートレベルを選びましょう

初心者なら多少料金が高くても、しっかりとしたサポートがあるスタジオを選ぶのが失敗しないコツです。

ライブ配信スタジオについてよくある質問

Q&A/よくある質問

それでは、ライブ配信スタジオに関するよくある質問に回答していきます。

ライブ配信スタジオについてよくある質問

ライブ配信スタジオを利用する際に注意すべきポイントは?

スタジオ利用で注意すべきポイントは主に以下です。

【ライブ配信スタジオを利用する際に注意すべきポイント】

  • 余裕持って利用時間を予約する
  • キャンセル規定を確認してから予約する
  • 利用規則をよく確認する
  • 著作権や肖像権に関して規定ないか確認する

最も注意すべきは予約時間の設定で、準備と撤収時間を含めて予約しないと、本番時間が足りなくなります。

1時間の配信なら前後30分ずつ、最低でも合計2時間は確保しましょう。

キャンセル規定も必ず確認が必要で、多くのスタジオでは1週間前から料金が発生します。

また、機材の破損や紛失には高額な賠償金が発生する場合もあるため、取り扱いには十分注意しましょう。

配信内容によっては著作権や肖像権の問題も出てくるので、事前にスタジオ側と相談しておくと安心です。

ライブ配信スタジオはいつ頃から予約できる?

2〜3ヶ月前から予約を受け付けているスタジオが多くあります。

人気のスタジオや週末の時間帯は早めに埋まるため、1ヶ月前には予約を入れておきたいところです。

大規模な配信や特別な機材が必要な場合は、3ヶ月以上前から相談を始めるのがおすすめ。

逆に、平日の昼間なら1週間前でも空いている場合があります。

キャンセル待ちのシステムがあるスタジオもあるので、希望日が埋まっていても諦めずに問い合わせてみましょう。

急な配信が必要になった場合は、当日予約可能なスタジオも探してみる価値があります。

ライブ配信に必要な機材は?

基本的な配信にはカメラ、マイク、照明、配信用パソコン、インターネット回線が必要です。

カメラは最低1台あれば配信できますが、2台以上あると画面切り替えができて見やすい配信になります。

マイクは音質を左右する重要な機材で、ピンマイクやガンマイクなど用途に応じて選びましょう。

照明は顔を明るく映すために必須で、LED照明が一般的。配信ソフトはOBSやZoomなどの無料ソフトでも十分対応できます。

スタジオによってはすべてレンタル可能なので、初心者は機材付きプランを選ぶのが賢明でしょう。

ライブ配信に必要な人員は何名くらい?

最小限なら1名でも配信は可能ですが、クオリティを求めるなら3〜4名は必要です。

基本的な役割分担は、出演者、カメラ担当、音声・配信担当の3名体制が理想的

司会進行をしながら機材操作をするのは難しいため、出演者と技術担当は分けるべきでしょう。

規模が大きくなれば、ディレクター、複数のカメラマン、音響担当、照明担当など、5名以上のチームになることも。

初心者はスタッフ付きのスタジオを利用すれば、少人数でも質の高い配信が実現できます。

ライブ配信にかかる費用相場は?

スタジオ利用料は1時間あたり5千円〜5万円以上と幅広く、設備やサポート内容によって大きく変わります

セルフ配信なら1時間1万円程度、スタッフ付きなら3万円以上が相場です。

機材レンタル料は別途必要な場合が多く、カメラ1台3,000円、マイク1本1,000円程度が目安。

配信代行を依頼すると10万円〜30万円かかりますが、企画から配信まですべてお任せできます。

初回は予算を抑えてセルフ配信から始め、慣れてきたら徐々にサポートを増やしていくのも良い方法でしょう。

まとめ〜用途や規模に合ったライブ配信スタジオをレンタルしよう!〜

インタビュー動画/動画撮影/カメラマン

本記事では、おすすめのライブ配信スタジオを紹介しました。

一般的なレンタルスタジオと異なり、配信機材や配信環境、設備が整っていることがポイントでした。

特に配信する以上は、安定した配信環境が何より大事

また、配信する内容にあわせた設備や雰囲気のスタジオを選ぶことで、視聴者へ正しいアピールが可能です。

ぜひ記事の内容を参考にして、配信にあったスタジオを探してみてくださいね。

コスパ◎プロに動画制作を依頼するなら「むびる」

むびる法人バナー

撮影料金
30,000円(税別)~
クリエイター指名料
なし
制作できる動画
企業PR動画/サービス・商品紹介動画/社内イベント動画/CM/セミナー動画/Youtube動画/など
納品期間
最短1週間以内
むびるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!