結婚式の動画(ウェディングムービー)

結婚式の動画メッセージって何を言えばいいの?使える例文や撮影ポイントまで徹底解説!

結婚式の動画メッセージって何を言えばいいの?使える例文や撮影ポイントまで徹底解説!

結婚式動画メッセージって、指定の秒数に合わせてコメントを残すのが難しい…」
結婚式動画メッセージのおすすめの例文や面白い演出方法を知りたい!」

結婚式でよくある演出として、ビデオレターや動画メッセージがあります。

参列者はもちろん、参列できなかった方や懐かしい顔にも会える余興のひとつとして人気がありますよね。

ですが、いざ「コメントを撮影してほしい!」と依頼された場合、どんなことを言えばいいか、困ってしまうことはありませんか?

新郎新婦との関係性はもちろん、秒数内におさめるにはなかなか難しいですよね。

そこで今回は、結婚式の動画メッセージやビデオレターにおすすめの例文を中心にまとめました!

ちなみに、集めた動画メッセージは、忙しい幹事さまに代わって編集できるむびる」の動画制作サービスに依頼するのがおすすめ!

【むびるが結婚式の動画制作におすすめの理由】

  • 編集だけ:1万円から依頼できてコスパが抜群!
  • 最短1週間納品が可能で急ぎの場合も安心!
  • 専属コンシェルジュがご利用をしっかりサポート!

記事の後半では、コメントを依頼・撮影する際の注意点や、面白くするアイディアについても解説しているので、ぜひ最後まで読んでとびきりのビデオレターを制作してくださいね。

この記事の結論
  • 結婚式の動画メッセージは、1秒5文字を目安に考えてみよう
  • 撮影する際は、撮影環境や表情、声の大きさにも気をつけよう
  • 忙しい幹事さんの味方!ウェディングムービーの制作はむびる」におまかせ!
プロに動画制作を依頼するなら「むびる」

むびるバナー-20231110

撮影料金
10,780円(税込)~
クリエイター指名料
なし
制作できる動画
結婚式ムービー/PR動画/イベント動画/サプライズムービー/CM/Youtube動画/セミナー動画など
納品期間
最短1週間以内
むびるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!
Contents
  1. そもそも結婚式のメッセージ動画ってなに?
  2. 【10秒編】結婚式の動画メッセージ例文
  3. 【15秒編】結婚式の動画メッセージ例文
  4. 【20秒編】結婚式の動画メッセージ例文
  5. 【30秒編】結婚式の動画メッセージ例文
  6. 【1分編】結婚式の動画メッセージ例文
  7. 幹事さん必見!結婚式の動画メッセージ依頼時の注意点
  8. 結婚式の動画メッセージを撮影するときのポイント
  9. 面白い動画メッセージや印象的なビデオレターにするアイディアは?
  10. 結婚式が盛り上がる!動画メッセージの制作なら「むびる」におまかせ!
  11. 結婚式の動画メッセージやビデオレターについてよくある質問【Q&A】
  12. まとめ 〜結婚式の動画メッセージは例文やアイディアを使って楽しく撮影しよう!〜

そもそも結婚式のメッセージ動画ってなに?

結婚式・披露宴の様子

結婚式のメッセージ動画は、新郎新婦へのサプライズや祝福を伝えるビデオレターのこと。

友人や家族、職場の仲間など新郎新婦に関わる大切な人たちからのお祝いメッセージを集めて一本の動画に編集したものを指します。

まとめ役の幹事さんが中心となって制作することが多く、結婚式当日に披露宴の一コーナーとして上映されるのが一般的です。

メッセージを送る方たちは、カメラやスマートフォンで自分の姿を撮影しながら新郎新婦への思いや祝福の言葉を伝えます。

撮影時間は一人あたり30秒から1分程度が目安で、編集後の動画は10分前後にまとめられることが多いですが、メッセージを録画する人数によって、短く一人当たり10秒〜20秒ほどでまとめることもあります。

メッセージ動画やビデオレターを結婚式で上映するメリット

結婚式・披露宴の様子

メッセージ動画やビデオレターを制作・上映するメリットは、主に以下があります。

【メッセージ動画やビデオレターのメリット】

  • 当日式に参列できないゲストからもお祝いの言葉をもらえる
  • 幹事さんも式の最中にゆっくり過ごせる
  • みんなで感動を味わえる
  • 一生の思い出として残しておける

まずメッセージ動画の特徴は、結婚式に参加できない遠方の友人や親族からもお祝いの言葉をもらえることです。

招待状を送れなかった人からも祝福メッセージを集められるので、より多くの人の思いを新郎新婦に届けられますよね。

また従来の余興と違って、当日の参加者に負担をかけることなく会場全体が温かい雰囲気に包まれます。

完成した動画はDVDやデータで新郎新婦にプレゼントできるので、結婚式後も何度も見返して楽しむ宝物になります。

一生に何度とない結婚式ですから、ぜひいろんな方とお祝いし、記念に残るものにしたいものです。

【10秒編】結婚式の動画メッセージ例文

メッセージ動画10秒

それではまず、結婚式のメッセージ動画を10秒でまとめるときの例文を紹介します。

10秒でまとめる場合は、

  • 10秒で50文字 (1秒5文字) で話すのが理想
  • はきはきと早口になりすぎないように話す

を心がけましょう。

友人向け

「二人の笑顔がいつまでも続きますように。末永くお幸せに!」

「大学時代からの友人として心から祝福します。素敵な家庭を築いてね!」

「○○と○○、最高の相性だね!これからも一緒に遊ぼうね。おめでとう!」

「いつも周りを明るくする二人だから、きっと素敵な家庭を作れるよ。おめでとう!」

「友達の中で一番似合うカップルだと思ってた!末永くお幸せに!」

職場の同僚・後輩向け

「いつも仕事を教えてくれてありがとう。プライベートも充実した日々になりますように!」

「職場の雰囲気を明るくしてくれる○○さん、素敵なパートナーを見つけて本当におめでとう!」

「仕事もプライベートも充実した毎日を過ごしてください。心からお祝い申し上げます!」

「いつも仕事で支えてもらってます。これからはお二人で支え合ってくださいね!」

「職場での頑張りを見てきました。これからは二人三脚で幸せな家庭を築いてください!」

職場の上司・先輩向け

「いつもご指導いただきありがとうございます。お二人の門出を心よりお祝い申し上げます!」

「仕事でも人生でも素晴らしい先輩です。末永くお幸せに!」

「いつも温かいご指導に感謝しています。これからの新しい人生も応援しています!」

「仕事の厳しさと優しさを教えてくれた○○さん、素敵な結婚生活を送ってください!」

「いつも頼りになる上司の幸せな門出です。心からお祝い申し上げます!」

家族・親族向け

「小さい頃から見てきた○○が立派な大人になって嬉しいわ。お幸せに!」

「いとことして一緒に育った○○の結婚を心から祝福します。素敵な家庭を築いてね!」

「家族が一人増えて本当に嬉しいです。これからもよろしくお願いします!」

「兄妹として育った日々が懐かしいよ。これからは二人で支え合って幸せになってね!」

「家族として見守ってきた○○の晴れ姿に感動しています。末永くお幸せに!」

【15秒編】結婚式の動画メッセージ例文

メッセージ動画15秒

15秒のメッセージ動画は、10秒のような完結な文言では少々手持ち無沙汰になってしまう秒数。

新郎・新婦との関係性がのぞけるような一言をつけくわえると、見ている参列者にもわかりやすく、丁度よい秒数でコメントできそうです。

友人向け

「○○とは大学時代からの親友で、一番の理解者でした。今日この日を迎えられて本当に嬉しいです。いつまでも仲の良い二人でいてください。末永くお幸せに!」

「○○、ついに結婚だね!恋愛相談に乗った日々が懐かしいよ。二人で出会った時から最高の相性だと思ってたんだ。素敵な家庭を築いてね!」

「私たちの大切な友人である○○さんと○○さんのご結婚、心からお祝いします。二人の笑顔がいつまでも続きますように。これからも仲間として応援しています!」

「高校時代からの親友が素敵な人を見つけて本当に嬉しいです。二人の出会いを聞いた時から、きっと幸せになれると確信していました。末永くお幸せに!」

「○○へ。一緒に遊んだ思い出は数え切れないくらいあるよ。いつも明るく周りを笑顔にしてくれる二人だから、きっと素敵な家庭が築けると思います。おめでとう!」

職場の同僚・後輩向け

「入社時から仕事を一緒にする中で、○○さんの頑張り屋な姿勢をずっと見てきました。素敵なパートナーと出会えて良かったですね。お二人の新しい人生を心から応援しています!」

「明るく前向きな○○さん、いつも職場を楽しい雰囲気にしてくれてありがとう。後輩ながら見習うことも多いです。素敵な家庭を築いてくださいね!」

「一緒のプロジェクトで働く中で、○○さんの成長をずっと見守ってきました。誠実なお二人なら、きっと幸せな家庭が築けると信じています。おめでとうございます!」

「仕事で困ったとき、いつも相談に乗ってくれる○○さん。今度は私が応援する番です。お二人の門出を心からお祝いさせていただきます!」

「後輩とは思えないほど頼りになる○○さん。これからはお二人で支え合って、素敵な家庭を築いていってください。心からお祝い申し上げます!」

職場の上司・先輩向け

「いつも厳しくも温かいご指導をありがとうございます。仕事への真摯な姿勢に、いつも尊敬の念を抱いております。末永くお幸せに!」

「○○部長、ご結婚おめでとうございます。部署の皆の目標である部長の新たな門出を、社員一同心よりお祝い申し上げます。お二人の輝かしい未来を願っています!」

「日頃より温かいご指導を賜り、心より感謝申し上げます。お二人の新生活が素晴らしいものとなりますよう、心からお祈りしております!」

「仕事の厳しさと人としての優しさを教えてくださった○○さん。この度のご結婚、心よりお祝い申し上げます。お二人の末永いお幸せをお祈りしております!」

「常に私たちの良き理解者である○○課長のご結婚を心からお喜び申し上げます。お二人で支え合い、素敵な家庭を築いてください!」

家族・親族向け

「小さい頃から一緒に育った○○、立派な大人になって素敵な人と巡り会えましたね。いとことしてとても嬉しく思います。末永くお幸せに!」

「可愛い妹が素敵な人と出会えて、兄として本当に嬉しいです。二人で支え合いながら、笑顔の絶えない家庭を築いてください。おめでとう!」

「叔父として○○の成長を見守ってきました。今日という記念すべき日を迎えられて、感慨深いものがあります。二人で素敵な家庭を築いてください!」

「家族が一人増える喜びを感じています。○○さんを温かく迎えられることを、とても嬉しく思います。二人で幸せな家庭を築いてくださいね!」

「幼い頃から面倒を見てきた○○の晴れ姿に、おばとして胸が熱くなります。お二人の末永い幸せを心からお祈りしています!」

【20秒編】結婚式の動画メッセージ例文

メッセージ動画20秒

20秒のメッセージでは、具体的なエピソードを1つ添えると印象的になります。

友人なら思い出の出来事、会社の仲間なら仕事での思い出や感謝の場面を織り交ぜながら、お祝いの言葉を伝えましょう。

友人向け

「学生時代からの付き合いになる○○へ。趣味も性格も正反対だった私たちだけど、いつも支え合える親友でいられて本当に嬉しいです。今回素敵なパートナーと出会えて、私も本当に幸せです。お二人の新生活が楽しい思い出で溢れますように!」

「○○と○○、ついにこの日を迎えられましたね。二人が出会ってから交際を経て、今日まで見守ってきました。いつも笑顔で周りを明るくしてくれる二人だから、きっと素敵な家庭を築けると思います。末永くお幸せに!これからも三人で遊ぼうね!」

「社会人サークルで出会った○○さんと○○さん。二人の出会いの瞬間を近くで見ていた友人として、今日を迎えられて本当に感慨深いです。お互いを思いやる優しい二人なので、きっと幸せな家庭が築けると確信しています。心からお祝い申し上げます!」

「○○へ。小学校からの付き合いになる親友が、こんなに素敵な人を見つけられて本当に嬉しいです。いつも明るく前向きな○○らしく、幸せいっぱいの毎日を送ってください。二人の新生活が楽しい思い出で溢れますように。末永くお幸せに!」

職場の同僚・後輩向け

「入社以来3年間、一緒に仕事をしてきた○○さん。後輩ながら仕事への姿勢や気配りの素晴らしさに、いつも感心させられています。素敵なパートナーと出会えて本当に良かったですね。お二人の新生活が幸せに満ちていますように。心からお祝い申し上げます!」

「同じチームで働く○○さんの結婚を、心よりお祝い申し上げます。いつも明るく前向きで、周りのムードメーカーとして頼りにしています。お二人のこれからの人生が、楽しい思い出で溢れますように。末永くお幸せに!」

「プロジェクトリーダーとして○○さんの成長を見守ってきました。仕事で困ったときは私に相談してくれて、とても嬉しく思っています。お二人の相性の良さを見ていると、きっと素敵な家庭が築けると確信しています。心からおめでとう!」

「入社時から真面目に仕事に取り組む○○さんを、いつも近くで見守ってきました。今では後輩とは思えないほど頼りになる存在です。お二人で支え合いながら、温かい家庭を築いていってください。末永くお幸せに!」

職場の上司・先輩向け

「○○部長、この度はご結婚おめでとうございます。日頃より温かいご指導を賜り、心より感謝申し上げます。仕事への真摯な姿勢と人としての優しさに、いつも尊敬の念を抱いております。お二人の新生活が素晴らしいものとなりますよう、心からお祈りしております!」

「○○部署の皆の尊敬する○○部長のご結婚を、社員一同心よりお祝い申し上げます。いつも部下思いで優しい○○部長と、素敵なパートナーとの新生活が輝かしいものとなりますよう、心からお祈りしております!」

「入社以来、公私ともに大変お世話になっております○○さん。いつも的確なアドバイスと温かい励ましの言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。お二人の末永いお幸せを、心よりお祈り申し上げます!」

「○○さんのご結婚を心からお喜び申し上げます。常に私たちの良き理解者であり、目標とする存在です。お二人で支え合いながら、幸せな家庭を築いていかれることを、部署一同心より願っております!」

家族・親族向け

「小さい頃から一緒に育った○○が、こんなに立派な大人になって素敵な人と巡り会えましたね。兄として本当に誇りに思います。いつも明るく前向きな○○らしく、お二人で支え合いながら、笑顔の絶えない家庭を築いてください。心から祝福します!」

「可愛い妹の晴れ姿を見られる日が来て、姉として本当に感慨深いです。両親も天国で喜んでいることでしょう。いつも家族思いの○○と、誠実な○○さんなら、きっと素敵な家庭が築けると思います。お二人の末永い幸せを願っています!」

「叔父として○○の成長を見守ってきました。学生時代から仕事に就いて、そして今日という記念すべき日を迎えられて、本当に感慨深いものがあります。お二人で温かい家庭を築いていってください。いつまでも仲の良い夫婦でいてくださいね!」

「大切な従姉妹である○○の結婚を、心からお祝いします。子供の頃から一緒に遊んだ思い出が、昨日のことのように思い出されます。○○さんという素敵な方と出会えて、本当に良かったですね。お二人の新生活が、たくさんの幸せで溢れますように!」

【30秒編】結婚式の動画メッセージ例文

メッセージ動画30秒

30秒のメッセージでは、具体的なエピソードを交えながら、お祝いの言葉を丁寧に伝えましょう。

思い出の場面や感謝の気持ち、そして将来への願いを自然な流れで組み立てます。

時間に余裕があるため、相手との関係性や思い出を詳しく語ることで、より心のこもったメッセージになります。

友人向け

「○○と初めて出会ったのは高校1年生の時。隣の席になって以来、たくさんの思い出を作ってきたね。恋愛の悩みを一緒に考えたり、将来の夢を語り合ったり。そんな親友が素敵なパートナーと巡り会えて、本当に嬉しく思います。お二人らしい温かい家庭を築いていってください。これからも変わらずそばにいるからね!」

「社会人サークルで出会った○○さんと○○さん。お二人の出会いから交際、そして結婚まで、近くで見守らせていただきました。いつも周りを明るくしてくれる○○さんと、誠実な○○さんは本当に素敵なお二人です。きっと素晴らしい家庭が築けると確信しています。末永くお幸せに。これからも仲の良い友人として、お付き合いください!」

「○○へ。高校、大学、そして社会人になっても、ずっと一番の親友でいてくれてありがとう。恋愛の話で盛り上がったあの頃が、昨日のことのように思い出されます。今回素敵なパートナーと出会えて、私も本当に嬉しいです。お二人の新生活が楽しい思い出でいっぱいになりますように。これからも変わらぬ友情をよろしくね!」

職場の同僚・後輩向け

「○○さん、ご結婚おめでとう。入社以来、部署の雰囲気を明るくしてくれて、ありがとう。指導する立場ではありましたが、むしろ私の方が○○さんから元気をもらっていました。仕事に対する真摯な姿勢と周りへの気配りは、後輩とは思えないほど素晴らしいものでした。素敵なパートナーと出会えて、本当に良かったですね。お二人の新生活が幸せに満ちていますように。これからも変わらず仲良くしてください!」

「可愛い後輩の○○さんが結婚すると聞いて、本当に嬉しく思います。部署に配属された時から、仕事への熱意と明るい性格で周りを元気にしてくれましたね。時には厳しく指導することもありましたが、いつも前向きに受け止めてくれて感謝しています。お二人の相性の良さは、初めて紹介された時から感じていました。末永くお幸せに。これからも頼れる先輩として、そばにいさせてくださいね!」

「入社3年目にして、もう結婚とは早いものですね。でも○○さんなら大丈夫、そう確信しています。仕事でも人としても、日々成長する姿に感心させられてきました。困ったときは相談してくれて、嬉しいことは一緒に喜んでくれて、先輩冥利に尽きます。お二人で支え合いながら、楽しい家庭を築いていってください。これからも職場での良き関係を、大切にしていきましょう!」

職場の上司・先輩向け

「○○課長のご結婚を、部署一同心よりお祝い申し上げます。日々のご指導はもちろん、休日の部活動でも率先して参加してくださる課長の人柄に、いつも感銘を受けております。部下思いで誠実な課長と、素敵なパートナーとの新生活が、幸せに満ちたものとなりますように。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます!」

「○○さんのご結婚、心よりお祝い申し上げます。いつも後輩一人ひとりの状況を気にかけ、適切なアドバイスをくださる部長の姿勢に、深い尊敬の念を抱いております。公私ともに充実した日々をお過ごしになられ、お二人らしい素敵な家庭を築いていかれることを、部署一同心より願っております!」

「○○課長のご結婚を心からお喜び申し上げます。業務の厳しさと人としての温かさを兼ね備えた課長は、私たちにとって最高の上司であり、目標とする存在です。素敵なパートナーとの出会いを経て、この晴れの日を迎えられたことを、心より嬉しく思います。お二人の末永いお幸せを、社員一同心よりお祈りしております!」

家族・親族向け

「可愛い妹の晴れ姿を見られる日が来て、姉として本当に感慨深いです。幼い頃から家族思いで優しい○○、両親も天国で喜んでいることでしょう。学生時代は二人三脚で頑張ってきたね。頼れる姉として、十分な役目は果たせなかったかもしれないけれど、いつも明るい○○に支えられてきました。今回素敵なパートナーとめぐり会えて、本当に良かった。お二人で温かい家庭を築いていってください。これからも大切な妹夫婦として、末永くお付き合いくださいね!」

「小さい頃から一緒に育った○○が、こんなに立派な大人になって、素敵な人と巡り会えましたね。兄として本当に誇りに思います。子供の頃は喧嘩ばかりしていたけど、今では頼もしい弟です。いつも前向きで家族思いの○○と、誠実な○○さんなら、きっと素晴らしい家庭が築けると確信しています。お二人で支え合いながら、笑顔の絶えない毎日を過ごしてください。これからも大切な家族として、末永くお幸せに!」

「叔父として○○の成長を見守ってきました。学生時代から仕事に就いて、そして今日という記念すべき日を迎えられて、本当に感慨深いものがあります。小さな頃からしっかり者の○○は、家族の自慢でした。両親に感謝の気持ちを忘れず、いつも周りへの思いやりを持って生活している姿に、感心させられます。○○さんという素敵な方との出会いを経て、今こうして晴れの日を迎えられ、親族一同心から喜んでいます。お二人で温かい家庭を築いていってください!」

【1分編】結婚式の動画メッセージ例文

メッセージ動画1分

1分のメッセージでは、思い出のエピソードを2つ程度交えながら、相手との関係性をより詳しくお話しましょう。

新郎新婦の意外なエピソード等をはさむと、1分の長さも飽きずに見やすくなります。

締めくくりにはお祝いの言葉を述べつつ将来への願いを込めることで、より心のこもったメッセージになります。

友人向け

「○○、ご結婚おめでとう!高校時代からもう15年の付き合いになるね。放課後に一緒に帰った帰り道、部活の思い出、文化祭での出し物。一番印象に残っているのは、進路で悩んでいた時に、屋上で一緒に将来の夢を語り合ったこと。その時の真剣な表情が今でも忘れられないよ。社会人になってからも、仕事の愚痴を言い合ったり、恋愛相談に乗ったり。辛い時も楽しい時も、いつも一緒に乗り越えてきたね。お二人の相性の良さは、周りが見ても分かるくらい抜群だと思います。いつも明るく前向きな○○らしく、楽しい家庭を築いていってください。これからも大切な親友として、そばで応援しているからね!」

「○○へ。社会人サークルで出会ってから5年、本当にあっという間だったね。最初は趣味の話で意気投合して、徐々に仕事の相談をし合ったり、恋愛の悩みを打ち明けあったり。特に印象深いのは、去年の夏合宿。二人で夜遅くまで人生について語り合ったこと、今でも鮮明に覚えているよ。その時に○○さんとの出会いを教えてくれて、その時の幸せそうな表情が忘れられません。お二人の出会いから交際、そして今日まで、近くで見守らせていただきました。いつも周りを明るくしてくれる○○と、誠実な○○さんは本当に素敵なお二人です。結婚式までの準備も、二人で協力しながら進めている姿を見て、改めて素晴らしいカップルだなって感じました。きっと素敵な家庭が築けると確信しています。これからも大切な友人として、お二人の人生を応援させてください。末永くお幸せに!」

「○○へ。みんなの憧れの的である○○が、ついにゴールインだね!大学2年生の春、同じゼミで出会ってからもう8年になります。最初は真面目すぎるくらい勉強熱心だった○○が、徐々に周りにも目を向けるようになって、今では誰からも慕われる存在になったよね。特に印象深いのは、卒論で苦しんでいた時期。互いに励まし合って、図書館に籠もった日々が懐かしいです。就職してからも、仕事の相談をし合ったり、休日にはショッピングに行ったり。時には涙を流しながら恋愛相談をしたこともあったね。そんな○○が、素敵な○○さんと巡り会えて、本当に良かった。お二人の相性の良さは、周りが見ても分かるほど抜群です。温かい家庭を築いていけることを、心から確信しています。これからも親友として、そばで見守らせてください。末永くお幸せに!」

職場の同僚・後輩向け

「○○さん、ご結婚おめでとうございます。同じ部署で働き始めて5年、いつも頼りになる同僚として支えてもらってきました。特に印象に残っているのは、2年前の新規プロジェクト立ち上げの時です。誰もが不安を抱える中、○○さんの「やってみましょう!」という前向きな一言で、チーム全体が勇気づけられましたね。また、新入社員の教育では、自分の仕事で忙しい中でも、温かく丁寧に指導する姿に感銘を受けました。仕事への情熱と周りへの思いやりを兼ね備えた○○さんは、私たちの誇りです。お二人の出会いを聞かせていただいた時、その幸せそうな表情が忘れられません。きっと素敵な家庭が築けることと確信しています。これからも良き同僚として、お付き合いください。末永くお幸せに!」

「可愛い後輩の○○さんが結婚すると聞いて、本当に嬉しく思います。部署に配属された時から、仕事への熱意と明るい性格で、周りに良い影響を与えてくれましたね。時には厳しい指導もありましたが、いつも前向きに受け止めてくれて感謝しています。特に思い出深いのは、昨年の年末商戦。徹夜に近い作業が続く中でも、チームのムードメーカーとして頑張ってくれました。また、新入社員の教育係として、温かく後輩の面倒を見る姿にも感動しました。そんな頼もしい後輩が、素敵なパートナーと巡り会えて、私も本当に嬉しいです。お二人の出会いを聞かせてもらった時、その幸せそうな表情が印象的でした。仕事でもプライベートでも、いつも誠実に取り組む○○さんなら、きっと素晴らしい家庭が築けると確信しています。これからも変わらず、職場での良き関係を続けていけたらと思います。お二人の幸せを、心からお祈りしています!」

「後輩として来てくれた○○さんが、もう結婚されるなんて、時が経つのは本当に早いものですね。3年前、期待を胸に入社してきた姿が、つい昨日のことのように思い出されます。最初は不安そうだった表情も、今では頼もしい笑顔に変わりましたね。特に印象に残っているのは、初めての商談での出来事。緊張しながらも一生懸命準備をして、見事成功に導いてくれました。また、部内の改革プロジェクトでも、若手の意見をまとめる立役者として活躍してくれましたね。仕事への真摯な姿勢はもちろん、周りへの気配りも忘れない○○さんは、私たちの誇りです。そんな素晴らしい後輩が、運命の人と巡り会えて本当に良かった。お二人で支え合いながら、温かい家庭を築いていってください。これからも良き先輩として、そばで応援させていただきます。末永くお幸せに!」

職場の上司・先輩向け

「○○部長、この度はご結婚おめでとうございます。入社以来10年間、温かいご指導を賜り、心より感謝申し上げます。特に印象深く覚えているのは、入社2年目の大型プロジェクトでの出来事です。プレッシャーで押しつぶされそうだった私に、「失敗を恐れずにチャレンジしなさい」と背中を押してくださいました。また、昨年の組織改革の際も、一人ひとりの意見に耳を傾け、チーム全体のモチベーションを高めてくださいましたね。厳しい局面でも、いつも冷静に状況を判断され、的確な指示を出してくださる部長の姿勢に、日々多くを学ばせていただいております。ご結婚のお話を伺った時、部長の幸せそうな表情が印象的でした。仕事への真摯な取り組みと人としての優しさを併せ持つ部長は、私たちの誇りです。どうかお二人で支え合いながら、素敵な家庭を築いていってください。これからも変わらぬご指導を、よろしくお願いいたします!」

「○○さんのご結婚を、部署一同心よりお祝い申し上げます。入社以来、公私ともに大変お世話になっております。特に思い出深いのは、3年前の海外プロジェクトです。言葉の壁に苦しんでいた私たちを、◯◯さんは先輩として粘り強く支えてくださいました。また、毎年の運動会では率先して参加され、チームの団結力を高めてくださいましたね。業務の厳しさと人としての温かさを兼ね備えた課長は、私たちにとって最高の先輩であり、目標とする存在です。素敵なパートナーとの出会いを経て、この晴れの日を迎えられたことを、心より嬉しく思います。どうかお二人で笑顔の絶えない、温かい家庭を築いていってください。これからも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます!」

「○○部長のご結婚を、社員一同心よりお喜び申し上げます。私が配属されてから5年間、常に温かくご指導いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。中でも特に印象に残っているのは、2年前の経営危機の時です。部長の強いリーダーシップと冷静な判断力で、部署全体を明るい方向へ導いてくださいました。また、社員旅行では率先して企画を担当され、全員が楽しめる内容を考えてくださいましたね。困難なプロジェクトでも、部長の的確な判断と温かい励ましのおかげで、チーム一丸となって乗り越えることができました。そんな素晴らしい上司が、最高のパートナーと巡り会えて本当に良かったです。お二人で支え合いながら、末永くお幸せな家庭を築いていかれることを、心よりお祈りしております!」

家族・親族向け

「可愛い妹の○○の結婚式、本当におめでとう。小さい頃から両親の期待を一身に背負って、勉強も習い事も頑張ってきたよね。特に中学・高校時代は、両親の看病と受験勉強の両立で大変だったのに、いつも明るく前を向いていた姿に、姉として尊敬していました。大学では念願の看護師を目指して、実習と勉強の毎日。それでも週末には必ず両親に連絡して、元気な姿を見せてくれましたね。社会人になってからも、患者さんのために一生懸命働く姿に感動していました。そんな妹が○○さんと出会えて、本当に良かった。お二人の出会いを聞いた時の嬉しそうな表情が、今でも忘れられません。両親も天国で喜んでいることでしょう。家族思いで優しい○○と、誠実な○○さんなら、きっと素晴らしい家庭が築けると確信しています。末永く幸せな家庭を築いていってください。これからも大切な妹夫婦として、そばで見守らせてね!」

「従妹の○○、結婚おめでとう。子供の頃から、毎年夏休みは一緒に過ごしましたね。おばあちゃんの家での花火大会、縁側でのスイカ割り、夜の虫取り。楽しい思い出がたくさんあります。特に印象深いのは、中学2年の夏。私の受験相談に付き合ってくれて、一緒に未来を語り合ったこと。あの時の真剣な表情が、今でも忘れられません。高校・大学と離れて暮らしても、休暇になると必ず連絡をくれて、変わらない関係を保ってくれましたね。社会人になってからも、仕事の悩みを打ち明け合ったり、恋愛相談に乗ったり。そんな大切な従妹が、素敵なパートナーと巡り会えて、本当に嬉しく思います。お二人の相性の良さは、初めて会った時から感じていました。新しい家族を迎えられる喜びを、親族一同で分かち合えることを心から嬉しく思います。末永くお幸せに!」

「小さい頃から一緒に育った○○の結婚式を迎えられて、兄として本当に感慨深いです。子供の頃は喧嘩ばかりしていたけど、高校生になってからは良き理解者となってくれましたね。特に印象に残っているのは、私の就職活動の時期。夜遅くまで付き合って相談に乗ってくれて、時には厳しい意見も言ってくれました。社会人になってからも、実家の両親の様子を細かく教えてくれたり、休日には一緒に食事に行ったり。いつも家族のことを第一に考える○○を、心から誇りに思います。そんな素晴らしい弟が、○○さんという最高のパートナーと出会えて、本当に良かった。お二人で支え合いながら、温かい家庭を築いていってください。これからも変わらず、大切な家族として近くで見守らせてね!」

幹事さん必見!結婚式の動画メッセージ依頼時の注意点

動画編集/パソコン/女性

結婚式の動画メッセージは、すべて回収し、さらにその動画素材をつなぎ合わせ編集する必要があります。

複数の動画素材を組み合わせるので、動画によって質や設定がバラバラでは余計に時間がかかってしまいます、

動画メッセージの撮影を依頼する場合は、以下の点に注意して準備を進めましょう

依頼する人数と最適な動画の秒数を設定する

披露宴での動画上映時間は限られているため、参加人数に応じて一人あたりの秒数を決めましょう

10人の場合は一人30秒程度、20人以上なら15秒程度が目安です。

上映の合計時間は5分から10分が理想的なため、参加人数が多い場合は一人当たりの時間を短めに設定します。

式場のスケジュールと相談しながら、余興の時間を確保することが大切です。

動画を依頼する際は、秒数と合わせて撮影の締め切り日も明確に伝えましょう

会場スクリーンの最適比率を確認する

結婚式のエンディング

スマートフォンでの撮影が主流となった現在、映像の縦横比率の指定が重要です。

会場のスクリーンサイズに合わせて、16:9や4:3など最適な比率を事前に確認しましょう。

撮影後に比率を変更するのは難しいため、依頼時に詳しい撮影方法を説明します。

特にスマートフォンは縦向きで撮影しがちなため、必ず横向きで撮影するよう伝えることが大切です。

後々に家での再生も考慮して16:9を推奨します。

余裕を持った提出期限を設定する

動画制作にかかる期間ってどれくらい?流れやスケジュールを徹底解説-アイキャッチ

編集作業や会場でのテスト再生を考慮して、余裕を持った提出期限を設定しましょう。

式の1ヶ月前には参加者全員の動画を集めることを目標にすると良いですが、編集作業は予想以上に時間がかかるもと、また天候や体調不良で撮影が遅れる場合も考慮して、少し早めの日程を締め切りとして組むようにしましょう。

参加者への依頼は2ヶ月前には行うことをおすすめします。

できるかぎり雑音が少ない場所で撮影してもらう

メッセージ動画は音声が命です。

撮影場所は車の騒音や人の声が入りにくい環境を選んでもらうように伝えましょう

自宅での撮影なら、エアコンの音にも注意が必要です。

屋外での撮影は風切り音が入りやすいため避けることをおすすめします。

マイクやスマホと口元の距離は30センチ程度が理想的なため、撮影時の注意点として伝えましょう。

背景も映り込むため、自室や会社での撮影は背景にも気をつけてもらうようにしましょう

結婚式の動画メッセージを撮影するときのポイント

スマホ/撮影

結婚式の動画メッセージを依頼された場合、単にお祝いの言葉を撮影すればいい、というものではありません。

お祝いのコメントを撮影する場合は、以下のポイントに気をつけるようにしましょう。

外カメラで横向きにスマホで撮影する

スマホ/カメラ/写真撮影/友人

スマートフォンの撮影では、自撮りで使用する内側のカメラは画質が落ちるため、必ず外側のカメラを使用し、必ず横向きに構えて撮影を行います。

縦向きで撮影すると、会場のスクリーンで上映した際に映像が小さく表示されてしまうので撮影しないようにしましょう。

安定した撮影のために、100円ショップで売っているスマートフォン用の三脚を使うと便利。

撮影の画質設定はフルHDで十分なため、4Kなど高画質な設定は避けましょう

周りの雑音や話す声の大きさに気をつける

メッセージは会場全体に響くよう、少し声を張って話しましょう

カメラから30センチほど離れた位置が音声を拾うのに最適です。

叫び声は会場内でびっくりしてしまうため避け、撮影場所は車の音や人の声が入らない静かな場所を選びましょう

室内で撮影する場合はエアコンの音にも注意が必要です。

事前に試し撮りを行い、声の大きさを確認することをおすすめします。

コメントの前後に「間」をとる

パソコン上でフィルムを切り貼りして動画編集をする若い男女

録画開始と同時に話し始めると、冒頭の言葉が切れてしまう危険があります。

録画ボタンを押してから3秒ほど待ってから話し、また話し終わった後も3秒ほど待ってから録画を終了します。

編集作業をスムーズにするため、前後の余白時間を意識して撮影すると幹事さんは助かりますね。

動画のつなぎ目が不自然にならないよう、ゆとりを持った撮影を心がけましょう。

ネガティブな言葉を使用しないようにする

女性が「×(バツ)」マークを出している様子

結婚式は喜びの場面なので、明るい言葉選びを心がけましょう。

「別れる」「切れる」「終わる」などの縁起の悪い言葉は使用を避け、また「重ね重ね」「ますます」「度々」などの将来の再婚を連想させる重なる表現も使わないようにしましょう

重ね言葉の例
  • 「重ね重ね」→「改めて」「心から」
  • 「ますます」→「より一層」「さらに」
  • 「度々」→「いつも」「よく」
  • 「日々」→「毎日」「いつも」
  • 「しばしば」→「よく」「たくさん」
  • 「いろいろ」→「たくさん」「多くの」
  • 「たびたび」→「何度も」「いつも」
  • 「次々と」→「順調に」「着実に」
  • 「どんどん」→「着実に」「順調に」
  • 「いよいよ」→「ついに」「この度」
  • 「段々と」→「徐々に」「少しずつ」
  • 「まだまだ」→「これから」「今はまだ」 など
忌み言葉の例
  • 「別れる」→「ご一緒に」「寄り添う」
  • 「終わる」→「始まる」「スタートする」
  • 「切れる」→「続く」「繋がる」
  • 「離れる」→「近くにいる」「寄り添う」
  • 「去る」→「歩む」「進む」
  • 「崩れる」→「築く」「育む」
  • 「短い」→「充実した」「かけがえのない」
  • 「冷める」→「温かい」「あたたかな」
  • 「落ちる」→「高まる」「上がる」
  • 「途切れる」→「続く」「永く続く」
  • 「思い出が消えないように」→「思い出を大切に育んでいけますように」
  • 「二人の仲が壊れませんように」→「お二人の絆がより一層強くなりますように」
  • 「愛が薄れないように」→「愛がますます深まりますように」 など

新郎新婦の短所や欠点に触れること、また内輪だけで通じる話題や下ネタなども避け、誰もが楽しめる話題を選びましょう

身だしなみはある程度整える

結婚式で上映される動画なので、ある程度の身だしなみは必要です。

寝起きの髪型や無精ひげは避けましょう。

服装は清潔感のある物を選び、全身白や全身黒の服装、花嫁のドレスを連想させる服装もNGです。

カジュアルすぎる服装も避け、シンプルで落ち着いたオフィスカジュアルほどの装いを心がけましょう

明るい場所で撮影する場合は、服装の色が映えすぎないよう注意が必要です。

面白い動画メッセージや印象的なビデオレターにするアイディアは?

結婚式・披露宴の様子

「ただ単にお祝いの言葉を話すだけじゃなくて、もっと新郎新婦を喜ばせたい!」
「ほかの人とかぶらないように、なにか面白い演出はできないかな…」

と、サービス精神旺盛な方は、ぜひ以下のアイディアを参考に、個性溢れるメッセージ動画を制作してみましょう!

面白い動画メッセージや印象的なビデオレターにするアイディア

小物を使う

女性/小物/スケッチブック

スケッチブックや厚紙に「結婚おめでとう」などのメッセージを大きく書いて見せましょう。

文字は会場の後ろの席からでも読めるサイズが理想的です。

思い出の写真を拡大コピーして見せたり、趣味に関連した小物を使ったりするのも効果的ですね。

例えば野球好きなら背景にグローブやバットを置き、音楽好きなら楽器と一緒に撮影するのも印象に残ります。

メッセージボードには二人の思い出のイラストや写真を添えると喜ばれますよ。

着ぐるみやコスプレをする

着ぐるみ/パンダ

インパクトのある演出として着ぐるみやコスプレは効果的です。

ハロウィンの仮装や動物の着ぐるみを着用して撮影しましょう。

ただし最後には必ず素顔を見せて誰からのメッセージかわかるようにします。

学生時代の制服や職場のユニフォームを着用するのも思い出深い演出になりますね。

複数人で撮影する場合は同じテーマでの衣装を揃えると統一感が出ます。

動画のなかで動きをつける

画面の端からひょっこり顔を出したり、遠くから走ってきたりする動きを入れましょう。

最初は誰も映っていない状態から始めて、サプライズ的に登場するのも面白い演出です。

メッセージを話した後に画面の外へ走り去ったり、ジャンプしたりする動きも取り入れられますね。

ただし、危険な動きや周囲の迷惑になる行為は避け、安全に撮影しましょう。

撮影場所にこだわってみる

大学生/男女

新郎新婦との思い出の場所で撮影すると感動的なメッセージになります。

初めて出会った場所や、よく一緒に行ったカフェ、思い出の校舎など、二人が共有する思い出スポットを背景にしても良いですね。

職場や学校の校庭で撮影するのも効果的です。

キャンプ好きならテントの前で、ガーデニングが趣味なら花に囲まれた場所で撮影するのも素敵です。

結婚式が盛り上がる!動画メッセージの制作なら「むびる」におまかせ!

むびる法人

結婚式の動画メッセージやコメントは、結婚式の規模や内容によっては、多くの方から集めなくてはいけません。

その動画集めや準備だけでも大変なのに、さらに動画編集も…となると、慣れていない方にとってはかなりの負担になってしまいますよね。

動画の質や撮影の仕方も人ぞれぞれなので、ある程度撮影方法を決めて依頼しても、スムーズに編集が進むことは少ないでしょう。

でも「せっかくの結婚式だから、盛り上がる良い動画に仕上げたい!」という幹事さんがほとんどのはず。

そんな方におすすめなのが、1万円から編集作業を依頼できて利用しやすい「むびる」です!

むびるは、フリーランスの動画クリエイターと出会えるマッチングサービスで、各種ウェディングムービーの編集や制作を得意とするクリエイターが多数登録しています。

1万円からプロに結婚式の動画メッセージ編集を依頼できる!

女性/財布/パソコン

結婚式の動画制作に悩む幹事さんを助ける、プロの動画編集サービスを提供しております。

編集プランは1万円からと手頃な価格で利用でき、経験豊富なクリエイターが高品質な動画を制作可能です。

集めた動画素材を渡すだけで編集をお願いできるため、忙しい幹事さんの負担を大幅に軽減できますよ。

料金プラン【個人向け】
3つのプランから選べます

Best for…編集をサクッと依頼したい方向け
サクッと編集プラン
1万円(税抜)~/1本
素材を提供していただき、指定のBGMで仕上げるシンプルなプラン。価格を重視するときにオススメです。
このプランでできること
  • 編集
  • BGM・効果音
  • 企画・シナリオ作成
  • 撮影
  • キャスティング
  • アニメーション
  • 3DCG

Best for…編集をしっかり依頼したい方向け
しっかり編集プラン
3万円(税抜)/1本
こだわりの詰まった動画編集を依頼したいときにピッタリのプランです。
このプランでできること
  • 編集
  • BGM・効果音
  • 企画・シナリオ作成
  • 撮影
  • キャスティング
  • アニメーション
  • 3DCG

Best for…撮影と編集をしてもらいたい方向け
撮影・編集プラン
7万円(税抜)/1本
動画編集に加えて撮影も依頼できる、ベーシックかつお得なプランです。
このプランでできること
  • 編集
  • BGM・効果音
  • 企画・シナリオ作成
  • 撮影
  • キャスティング
  • アニメーション
  • 3DCG

Best for…とにかくこだわりたい方向け
オリジナルプラン
都度お見積もり
企画から撮影、編集まですべて対応。
あらゆるジャンルの動画制作・編集を依頼できるプランです。
このプランでできること
  • 編集
  • BGM・効果音
  • 企画・シナリオ作成
  • 撮影
  • キャスティング
  • アニメーション
  • 3DCG

3万円以上のプランでは、演出の企画から音楽の選定まで対応可能なので、よりこだわりを持って制作したい方におすすめ。

すべてのクリエイターが厳正な審査を通過した実力ある方ばかりなので、安心して依頼いただけます。

また、現在クーポンのご利用で、制作費用が最大6,000円OFFになるキャンペーンを実施中!

そのほかのお得な情報も受け取れるので、ぜひLINE登録いただき安く利用してくださいね。

2025年4月_むびる撮影料金割引キャンペーンのバナー

経験豊富なクリエイターが最短1週間で納品可能!

動画編集/パソコン/女性

多くの方が関わる結婚式の動画制作は、なかなか期日通りにはいかないもの。

「どうやってもギリギリになってしまって自分の力では編集が間に合わない…!」という方にも、最短1週間で納品可能です。

予定に合わせた柔軟なスケジュール調整にも対応できるので、急な依頼にも迅速に応えられる体制を整えています。

30,000名以上のクリエイターネットワークを活用し、納期に応じた最適な人材をご紹介。

短期間での制作でも品質を落とさない、プロフェッショナルな仕上がりがむびるの魅力です。

専属コンシェルジュが動画制作をしっかりサポート!

接客するコールセンターの女性

動画制作の経験がない方でも安心して依頼できるよう、専属のコンシェルジュが全面的にサポート!

普段動画編集をしない方はもちろん、マッチングサービスを利用すること自体がはじめての方は、どう利用したらいいか不安ですよね。

むびるなら、コンシェルジュがクリエイターの選定から具体的な演出プラン、進行スケジュールまで丁寧にアドバイス

「編集だけじゃなくて構成から協力してほしい」「この期日までに納品してくれるクリエイターはいるかな…」といったご相談ももちろんOK!

公式LINEや専用フォームは24時間お問い合わせを受け付けており、電話 (0120-791-214 ※平日10:00〜19:00)での相談にも対応

気軽に要望や不安点を相談できる体制を整えているので、制作の進捗管理も任せられるため、幹事さんはほかの準備に集中でき、かつハイクオリティな動画が手に入りますよ。

ぜひお気軽にご相談してみてくださいね!

結婚式の動画メッセージやビデオレターについてよくある質問【Q&A】

Q&A/よくある質問

それでは、結婚式での動画メッセージやビデオレターについてよくある質問に回答いたします。

メッセージ動画の撮影準備はどのようにすればいい?

まずメッセージの内容を紙に書き出し、時間を計りながら読み上げの練習をしましょう。

伝えたい内容を箇条書きにして、重要なポイントを整理します。

撮影場所は自然光が入る明るい場所を選び、背景もばっちり写ってしまうので、必ず整理整頓しておきましょう。

撮影前には必ず試し撮りを行い、音声や明るさをチェックすると安心です。

メッセージ動画を結婚式に間に合わせるにはいつから準備する?

結婚式の2ヶ月前には準備を始めましょう

結婚式までの期間 幹事さん 撮影を依頼された方
3〜2ヶ月半前
  • 全体のスケジュール調整
  • 依頼する方のピックアップ
2か月前 撮影を依頼し、動画の細かい構成や絵コンテを考えておく 指定の秒数に合わせてコメント考えて撮影
1か月前まで 依頼した動画を回収し編集する 指定の期日までに幹事に提出する
2週間前まで 結婚式の会場で試写を済ませる

できれば3〜2ヶ月半前には準備を開始し、スケジュールの調整や依頼する方のピックアップができると良いですね。

幹事さんは結婚式の1ヶ月前までに動画を回収し終え、2週間前には試写できると安心です。

撮影を幹事からの依頼を受けた方は、まず1週間以内にメッセージの構成を考え、撮影は遅くとも式の1ヶ月前までに済ませ、余裕を持って提出するようにしましょう。

撮影したメッセージ動画はどのように共有すればいい?

動画ファイルはメールやLINEで送るには容量が大きすぎる場合が多く、そのまま送ると画質や音質が悪化する場合があります。

ギガファイル便やDropboxなどのオンラインストレージサービスを利用して共有しましょう。

ファイル名は「結婚式_氏名」など、編集する方にも分かりやすいよう名前を付けます。

送信後は必ず幹事に到着確認を行い、期限内に確実に届いているか確かめましょう。

複数人でコメントしてもいい?

複数人での撮影は問題ありません!

むしろ家族や職場の仲間など、グループでの撮影は賑やかで楽しい雰囲気を演出でき、工夫を凝らしたコメントも残しやすいです。

ただし時間配分には気をつけ、一人10秒程度を目安に全体の尺を調整しましょう。

全員の声が録音されるよう、カメラからの距離にも注意が必要です。

メッセージは順番に話すか、「おめでとう」などの掛け声を全員で合わせると効果的です。

メッセージ動画も試写は必要?

撮影後の試写は必ず行いましょう

音声が明瞭に録音されているか、画面が明るすぎたり暗すぎたりしていないか確認します。

特に声の大きさと表情は重要なポイントで、背景に不適切なものが映り込んでいないかもチェックしましょう。

問題があれば早めに撮り直しや編集のし直しを行い、完璧な状態で提出できるよう心がけます。

最終確認を怠らないことが、印象的な演出につながります。

まとめ 〜結婚式の動画メッセージは例文やアイディアを使って楽しく撮影しよう!〜

本記事では、結婚式の動画メッセージやコメントについて、秒数や新郎新婦との関係性ごとにおすすめの例文をメインに紹介しました。

撮影の秒数は、依頼する人数や全体の分数によって大きく異なりますが、なかなか秒数内におさめとうとすると、何を言えばいいかわからなくなってしまいますよね。

1秒に5文字を基準に、早口にならないように気をつけながらも、会場で聞こえやすいようはきはきと話すことがポイントでした。

もちろん話すだけではなく、面白いアイディアや友達からのコメントだからかこその伝え方も、結婚式では盛り上がりますよね。

そして、撮影を依頼した方から動画を受け取ったら、ぜひむびる」に編集をおまかせください!

もう一度「むびる」の詳細を見る➤➤➤

忙しい幹事さんの負担を減らしつつ、新郎新婦や参列者にも喜んでもらえるような、特別なメッセージ動画を制作できますよ。

プロに動画制作を依頼するなら「むびる」

むびるバナー-20231110

撮影料金
10,780円(税込)~
クリエイター指名料
なし
制作できる動画
結婚式ムービー/PR動画/イベント動画/サプライズムービー/CM/Youtube動画/セミナー動画など
納品期間
最短1週間以内
むびるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!
プライバシーマーク