「オープニングムービーにおすすめの曲は?」
「会場が盛り上がるおすすめの曲は?」
オープニングムービーは、披露宴が始まる合図となる動画です。オープニングムービーは、披露宴が始まる緊張感と楽しみが包み込む会場を、盛り上げる役割を担います。
そのため、ゲストがわかる盛り上がる曲を選ぶことで、会場全体の一体感を高めて、より楽しい時間を過ごせます。
しかし、オープニングムービーに向いている曲は数多く存在し、どれを選ぶべきか悩んでしまう方も少なくありません。
そこで本記事では、オープニングムービーにおすすめの曲を35選ご紹介します。邦楽と洋楽に分けて、おしゃれな曲からアップテンポな曲まで多種多様な楽曲を厳選しました。
オープニングムービーの曲選びで悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
- 撮影料金
- 10,780円(税込)~
- クリエイター指名料
- なし
- 制作できる動画
- 結婚式ムービー/PR動画/イベント動画/サプライズムービー/CM/Youtube動画/セミナー動画など
- 納品期間
- 最短1週間以内
- ☑サービス利用者満足度97.5%!
- ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
- ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!
【盛り上がる邦楽】オープニングムービーにおすすめの曲8選
オープニングムービーで盛り上がる邦楽の曲は、下記のとおりです。
①「ファンファーレ」/sumika
sumikaの「ファンファーレ」は、光り輝くはじけるようなメロディーと、広がりを感じられる主題が特徴の曲です。
この曲は結婚式のオープニングムービーの先頭で、付き合った瞬間から当日の気分を上げてくれるような明るさとノリの良さがあります。
ためらいもなく目を合わせて笑える、そんな開始を形作るサポートソングとして適しています。結婚式やパーティーのおしゃれさと、これから始まる楽しみを象徴するような盛り上がる曲を探している方におすすめです。
②「じょいふる」/いきものがかり
「じょいふる」は、いきものがかりの中でも特にアップテンポで楽しい雰囲気になる一曲です。
オープニングムービーのイントロで流せば、見ている側も思わず一緒に手をたたいたくなるような、エネルギッシュに盛り上がる雰囲気を演出できます。
ポップなメロディーとともに、青春の近くで光り輝くような真っすぐな情熱を歌った曲なので、結婚式の始まりに切り取るシーンにぴったりです。
③「恋」/星野源
星野源の「恋」は、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌として一躍有名になったアップテンポな楽曲です。
軽快なリズムとポップで明るいメロディが印象的で、結婚式のオープニングムービーにもマッチします。
サビのダンスシーンを再現した映像演出は、会場を盛り上げるアイディアとして人気が高いです。
可愛らしくもかっこいい曲調は、おしゃれで笑顔あふれるオープニングにぴったり。男女問わず親しみのある曲なので、幅広い年齢層のゲストにも認知度が高いです。
④「ロマンチシズム」/Mrs.GREEN APPLE
Mrs.GREEN APPLEの「ロマンチシズム」は、軽快なリズムとユニークな歌詞が魅力のポップロックナンバーです。
耳に残るサウンドと遊び心のあるメロディは、結婚式の開始を楽しく演出するのにぴったりで、オープニングムービーをおしゃれにかっこよく仕上げたい方に適しています。
また、男女どちらの視点にも寄り添うようなメッセージ性があり、新郎新婦の個性を表現するBGMとしても活用できます。独自の世界観を持ちつつも盛り上がりをしっかり演出できる、バランスの良い選曲です。
⑤「StaRt」/Mrs.GREEN APPLE
同じくMrs.GREEN APPLEの「StaRt」は、タイトル通り「始まり」を感じさせる爽やかな一曲です。
エネルギッシュなギターサウンドと若々しいボーカルが特徴で、オープニングムービーを元気よくスタートさせたいカップルに向いています。
サビの高揚感はまさに「これから始まる」という結婚式のワクワク感とマッチしており、ゲストの気持ちも一気に引き込めます。
ナチュラルで爽快な雰囲気を演出しながらも、アップテンポでしっかり盛り上がる、非常にバランスの取れた楽曲です。
⑥「私は最強」/Ado
力強くも繊細なメッセージが込められたAdoの「私は最強」は、近年リリースされた楽曲の中でも勢いのある一曲です。
ミドルテンポ寄りのアップテンポでありながら、圧倒的な歌唱力と個性的な世界観が映像演出を引き立てます。
映画「ONE PIECE FILM RED」の挿入歌として話題となったこの曲は、自己肯定感や絆、信頼といったテーマにも通じており、結婚式の新たな門出を彩るのにふさわしい選曲です。
自己肯定感の高さを表現したこの曲で、披露宴の主役としてのスタートを飾りましょう。
⑦「Love so sweet」/嵐
嵐の代表曲のひとつである「Love so sweet」は、ポジティブなメロディとやさしい歌詞が魅力の王道ラブソングです。
結婚式という特別な一日にふさわしく、どの世代にも親しまれている名曲のため、オープニングムービーでも幅広い年齢層のゲストに好印象を与えられます。
イントロからサビにかけての展開が華やかで、ムービーのストーリー性を高める演出にもマッチします。
アップテンポながらも感動をしっかりと届けてくれるため、明るく感動的な映像に仕上げたい方におすすめです。
⑧「Familia」/sumika
sumikaの「Familia」は、家族や仲間との絆を大切にした歌詞が印象的な、心温まるアップテンポな楽曲です。
軽快なテンポとやさしいボーカルがオープニングムービーのスタートにふさわしく、明るく穏やかなムードを演出します。
可愛らしくも一途な歌詞は、曲名どおりに「これから家族になる」夫婦の登場を楽しみに待つゲストを盛り上げます。sumikaらしい洗練されたメロディとおしゃれなサウンドで、新郎新婦の個性を引き立てつつ、感動的かつ華やかな式をスタートさせましょう。
【盛り上がる洋楽】オープニングムービーにおすすめの曲7選
オープニングムービーに使う曲で、盛り上がる洋楽を探している方は、下記の7曲がおすすめです。
①「Sugar」/Maroon 5
「Sugar」はMaroon 5による大ヒット曲で、結婚式ソングとしても定番の一曲です。
アップテンポでキャッチーなサウンドに加えて、歌詞も結婚式にぴったりなラブソングであり、映像に自然とテンションの高まりを与えてくれます。
特にサビの「Sugar~♪」と繰り返されるパートは、会場全体の気持ちを一体にしやすく、華やかでおしゃれなムード作りに最適です。
洋楽の中でも知名度が高いため、幅広い年齢層にも親しみやすく、安心して選べるオープニングムービーのBGM候補として検討しましょう。
②「What Makes You Beautiful」/One Direction
One Directionの「What Makes You Beautiful」は、明るくポップで前向きなエネルギーに満ちたラブソングです。
イントロから元気いっぱいなギターが鳴り響き、オープニングムービーにぴったりの爽快感を演出できます。
歌詞の内容も「君の素晴らしさを自分では気づいていないだけ」というロマンティックなもので、新郎新婦への愛情をストレートに表現できます。
爽やかさとかっこよさを兼ね備えたこの曲は、若年層からの人気も高く、トレンド感のあるおしゃれな演出を目指す方に特におすすめです。
③「Good Time」/Owl City & Carly Rae Jepsen
「Good Time」はOwl CityとCarly Rae Jepsenによるコラボソングで、曲名どおり「楽しい時間」を象徴するようなアップビートな楽曲です。
明るくポップで親しみやすいメロディは、結婚式の開始に最適であり、ムービーを観る人たちの心を一気に盛り上げてくれます。
二人のボーカルが交互に歌う構成も、新郎新婦を連想させるような演出にマッチしやすく、男女どちらの視点にも寄り添ったストーリー展開に活用できます。幅広い年代にも認知度が高く、明るく楽しいオープニングで会場を盛り上げたい方にぴったりの一曲です。
④「Can’t Stop the Feeling!」/Justin Timberlake
「Can’t Stop the Feeling!」は、ポップでディスコ風なリズムが特徴的なJustin Timberlakeの大ヒットソングで、思わず身体を動かしたくなるようなダンサブルな一曲です。
映画「Trolls」の主題歌としても話題を呼び、リズミカルなサウンドとポジティブな歌詞がオープニングムービーにマッチします。
ゲストを巻き込んで自然と笑顔が溢れるような雰囲気を作りたい方におすすめで、結婚式の開始から会場全体を盛り上げられます。華やかでおしゃれな雰囲気で披露宴を始めたいカップルにおすすめです。
⑤「Wake Me Up」/Avicii
「Wake Me Up」は、エレクトロとフォークを融合させたAviciiの代表作であり、結婚式のムービーに斬新でおしゃれな印象を与えてくれます。
イントロのアコースティックギターと、サビにかけて一気に盛り上がるビート感は、オープニングムービーにドラマチックな展開を持たせたいカップルにぴったりです。
歌詞も人生の旅立ちや成長をテーマにしており、結婚式という人生の大きな節目と重ね合わせやすいです。アップテンポで盛り上がる一曲として、多くのカップルがオープニングムービーとして採用しています。
⑥「Galway Girl」/Ed Sheeran
Ed Sheeranの「Galway Girl」は、アイリッシュテイストを取り入れた軽快でおしゃれなナンバーです。
アップテンポながらもカントリー調の独特なリズムが心地よく、他の楽曲とは一線を画す個性的な雰囲気を演出できます。
ムービーにユーモアやカジュアルさをプラスしたいときにぴったりで、見る人の記憶に残るオープニングムービーを制作できます。
「異国の地で一目惚れした恋人との出会い」を歌った「Galway Girl」は、歌詞もポップで親しみやすく、運命的な出会いをした二人にぴったりの曲です。
⑦「Shut Up and Dance」/WALK THE MOON
「Shut Up and Dance」はWALK THE MOONによる80’sポップを現代風にアレンジしたようなノリの良さが魅力的な楽曲です。
曲のタイトルどおり、まるで「何も考えずに踊ろう!」という勢いに満ちており、結婚式のオープニングムービーにふさわしい高揚感を提供します。
イントロからサビまでテンポが良く、ムービーのテンションを一気に高める演出で会場全体を盛り上げます。
おしゃれでかっこいく、ゲストを巻き込むような盛り上がりを演出したい方には、間違いなくおすすめの一曲です。
【おしゃれな邦楽】オープニングムービーにおすすめの曲5選
おしゃれな邦楽をオープニングムービーに採用したい方は、次の5曲がおすすめです。
①「Lovers」/sumika
sumikaの「Lovers」は、明るく爽やかなメロディと、日常の幸せを丁寧に描いた歌詞が魅力のナンバーです。
おしゃれでナチュラルな雰囲気が特徴で、ムービーに優しく心地よい空気感を加えてくれます。結婚式という特別な日に向けた心の高まりや、ふたりの歩んできた道のりを彩るBGMとしてぴったりです。
イントロから盛り上がるようなメロディもよく、テンポが良いので映像に合わせてリズミカルに編集しやすいです。おしゃれで洗練されたオープニングムービーを目指すカップルは、sumikaの「Lovers」を選曲しましょう。
②「I LOVE…」/Official髭男dism
「I LOVE…」は、Official髭男dismの代表的なラブソングのひとつで、上品でおしゃれなメロディと深い歌詞が人気です。
愛することの意味や、相手に対する純粋な気持ちをストレートに表現しており、結婚式の雰囲気と非常にマッチします。
イントロから会場を盛り上げながら、おしゃれな雰囲気を演出できるので「大人っぽくおしゃれなオープニングムービー」を制作したい方にぴったりです。しっとりとした印象と現代的なセンスが融合した、おしゃれな邦楽を探している場合は「I LOVE…」を使いましょう。
③「ダンスホール」/Mrs.GREEN APPLE
Mrs.GREEN APPLEの「ダンスホール」は、リズミカルで高揚感のあるビートが特徴のポップナンバーです。
おしゃれで軽快な曲調は、結婚式のスタートにふさわしく、オープニングムービーを一気に盛り上げてくれます。
歌詞には「肯定」や「喜び」「愛」などのポジティブなメッセージが込められており、ふたりの幸せな雰囲気を明るく表現できます。視聴者の心を自然に引き込むポップセンスと、耳に残るメロディが魅力で、トレンド感を演出したいカップルにおすすめです。
④「アドベンチャー」/YOASOBI
YOASOBIの「アドベンチャー」は、新しい世界への旅立ちをテーマにした、ワクワクするようなアップテンポな楽曲です。
結婚という新たな人生の一歩を踏み出す場面にぴったりで、オープニングムービーを通じてその「冒険」を表現できます。
洗練されたサウンドと独自の世界観が印象的で、洋楽のようなおしゃれさも持ち合わせています。映像と音楽のタイミングを活かせば、映画のようなドラマチックな雰囲気を簡単に演出できるのも魅力です。
⑤「Tokimeki」/Vaundy
Vaundyの「Tokimeki」は、レトロなサウンドと現代的なポップスを融合させた、おしゃれかつ唯一無二の楽曲です。
オープニングムービーに使用すれば、洗練された雰囲気と個性的なスタートを印象付けられます。
歌詞もストレートに「ときめき」や「恋心」を描いており、ふたりの出会いから結婚までのストーリーに自然とマッチします。テンポが良く、映像とのシンクロ性も高いため、オリジナリティのあるおしゃれな演出を求めるカップルにぴったりの楽曲です。
【おしゃれな洋楽】オープニングムービーにおすすめの曲5選
おしゃれな洋楽をオープニングムービーに使いたい場合は、下記の5曲がおすすめです。
①「Love Story」/Matt Cab
Matt Cabの「Love Story」は、洋楽ならではの洗練された雰囲気と甘い歌声が魅力のラブソングです。
原曲はTaylor Swiftによる同名の楽曲ですが、Matt CabバージョンはR&Bテイストでアレンジされており、しっとりとしたおしゃれな印象を与えます。
オープニングムービーの冒頭で流せば、大人っぽくスタイリッシュな空気感を演出することが可能です。英語詞ながらもシンプルで分かりやすく、愛のストーリーを語る内容が、結婚式の多幸感とマッチします。
②「22」/Taylor Swift
Taylor Swiftの「22」は、ポップでキュート、少しユーモラスなアップテンポの洋楽ナンバーです。
明るく楽しい雰囲気を醸し出すこの曲は、オープニングムービーを軽やかに盛り上げてくれます。
新郎新婦の若々しさや自由な雰囲気を表現するのにぴったりで、ガーリーでポップな演出を求めている方におすすめです。また、テンポも軽快なので写真や映像との編集がしやすく、全体の仕上がりもおしゃれでセンスの光るムービーを制作できます。
③「Just The Way You Are」/Bruno Mars
「Just The Way You Are」はBruno Marsの代表曲で、ストレートな愛のメッセージが込められたバラードです。
大切な人への思いをまっすぐに伝える歌詞は、結婚式の雰囲気に非常によく合います。洋楽でありながらも世界中で親しまれているこの曲は、世代を問わず感動を呼びやすく、ムービーに高級感とロマンチックな印象をプラスしてくれます。
誰しもが知っている洋楽で、おしゃれさと感動を両立させたいカップルにおすすめの曲です。
④「Happy」/Pharrell Williams
Pharrell Williamsの「Happy」は、世界中で愛される明るくキャッチーなポップナンバーです。
聞いているだけで自然と笑顔になれるような陽気なビートと楽しい歌詞が特徴で、結婚式のスタートをポジティブな雰囲気で盛り上げます。
オープニングムービーではゲストもリズムに乗って見てくれるため、緊張感のある式をリラックスさせられます。おしゃれでありながら、ユーモアもある楽曲を選びたい方にぴったりの一曲です。
⑤「Nancy Mulligan」/Ed Sheeran
Ed Sheeranの「Nancy Mulligan」は、アイリッシュトラッド風のリズムと温かみのあるメロディが魅力の楽曲です。
彼自身の祖父母のラブストーリーを歌ったこの曲は、聴いているだけで心温まるようなストーリー性を持ち、映像に合わせて独特でおしゃれな世界観を演出できます。
結婚式のオープニングをカジュアルでありながらも印象的に彩りたいカップルに最適で、洋楽の中でも珍しいフォーク調がムービーにアクセントを加えてくれます。
【アップテンポな邦楽】ノリの良さ重視で選ぶオープニングムービーの曲5選
アップテンポな邦楽で会場を盛り上げたい方は、下記の曲をオープニングムービーに使いましょう。
①「スターラブレイション」/ケラケラ
ケラケラの「スターラブレイション」は、結婚式にぴったりのハッピーでキュートなラブソングです。
イントロから明るく華やかで、オープニングムービーの冒頭から一気に場を盛り上げる力があります。リズム感がよく、映像に合わせてテンポ良く編集できるため、ゲストの気分を一気に高める演出が可能です。
タイトルの「ラブ」と「セレブレーション」が象徴するように、愛と祝福に満ちた1日の始まりを彩る一曲として、多くのカップルに選ばれています。
②「Make You Happy」/NiziU
NiziUの「Make You Happy」は、耳に残るサビと可愛らしいダンスが話題となった人気楽曲です。
アップテンポでキャッチーなメロディーは、オープニングムービーに活気とフレッシュさを加えてくれます。
特に若い世代のゲストが多い式では、「知ってる!」と親しみやすく、場の空気を明るく変えてくれる効果があります。結婚式を楽しみにしていた気持ちを表現したような歌詞も印象的で、ハッピーなムービーを作りたい方におすすめです。
③「ハッピーウェディング前ソング」/ヤバイTシャツ屋さん
「ハッピーウェディング前ソング」は、ヤバイTシャツ屋さんらしいユーモアと元気さが詰まった一曲です。
結婚式をテーマにした楽曲で、タイトルどおり「これから結婚式が始まるぞ!」という気分を前面に押し出せます。
ふざけすぎない程よいコミカルさが、会場全体を和ませ、笑顔を誘います。真面目すぎないオープニングを演出したい方や、個性的な演出を求めているカップルにうってつけです。
④「ドラマ」/C&K
C&Kの「ドラマ」は、結婚式のドラマチックな1日を象徴するような、軽快でポジティブなラブソングです。
アップテンポながらも心地よいリズムが特徴で、聞いているだけで自然と笑顔が溢れ出してきます。
歌詞の中にも「今日という日がドラマチックになるように」というメッセージが込められており、オープニングムービーに使用すれば、これから始まる特別な時間に期待を持たせる演出ができます。
アップテンポでありながら、おしゃれで盛り上がる邦楽を探している方に最適です。
⑤「気まぐれロマンティック」/いきものがかり
いきものがかりの「気まぐれロマンティック」は、結婚式を盛り上げるにはぴったりの、ポップでキャッチーなラブソングです。
ノリの良いテンポと可愛らしい歌詞が印象的で、映像に合わせて編集すれば、明るく華やかなオープニングムービーに仕上がります。
世代を問わず知名度の高い曲でもあるため、ゲストの心をつかみやすい点も魅力のひとつです。和やかに楽しく披露宴をスタートしたい方におすすめの1曲です。
【アップテンポな洋楽】ノリの良さ重視で選ぶオープニングムービー曲5選
アップテンポな洋楽でノリノリなオープニングムービーを制作したい方は、下記の曲を使用しましょう。
①「Best Day Of My Life」/American Authors
American Authorsの「Best Day Of My Life」は、結婚式という「人生で最高の日」にぴったりのポジティブな楽曲です。
明るく軽快なイントロから始まり、聴いているだけでハッピーになれるアップテンポなリズムが特徴です。
タイトルや歌詞の内容も、これから始まる特別な1日を祝うオープニングムービーに最適で、会場の空気を一気に華やかにしてくれます。ゲストの心をぐっと引き寄せ、期待感を高めるには理想的な選曲です。
②「Feel This Moment」/Pitbull ft. Christina Aguilera
「Feel This Moment」は、世界的ラッパーPitbullとパワフルな歌声が魅力のChristina Aguileraのコラボレーションによる、スタイリッシュで勢いのあるダンスナンバーです。
クラシックなフレーズも取り入れたこの楽曲は、アップテンポながらも洗練された雰囲気があり、かっこよくておしゃれなオープニングムービーに仕上げられます。
大人っぽい雰囲気の披露宴や、海外風の演出がテーマの披露宴にぴったりです。
③「Uptown Funk」/Mark Ronson – ft. Bruno Mars
Mark RonsonとBruno Marsによる「Uptown Funk」は、レトロでファンキーなサウンドとハイテンションなパフォーマンスで世界中に愛されているパーティーソングです。
イントロから一気に盛り上がり、ゲストの注目を惹きつける力は抜群。結婚式のオープニングムービーに使用することで、笑顔とリズムが自然と溢れ出し、誰もが楽しい気分で式を迎えられます。
思わず踊りだしたくなるような、ユニークでスタイリッシュな演出を目指すカップルにはうってつけの楽曲です。
④「Live While We’re Young」/One Direction
One Directionの「Live While We’re Young」は、若さと楽しさが詰まった青春感あふれる一曲です。
サビで一気に盛り上がる構成は、オープニングムービーのテンポを軽やかに保ち、ゲストをワクワクさせられます。
ポジティブでエネルギッシュな歌詞は、「今日という日を思いっきり楽しもう!」というメッセージを伝えられます。フレッシュで明るいカップルにぴったりの洋楽です。
⑤「If I Can’t Have You」/Shawn Mendes
Shawn Mendesの「If I Can’t Have You」は、モダンなビートとキャッチーなサビが特徴のアップテンポソングです。
恋愛をテーマにした曲ながら、ポップで明るい雰囲気が結婚式のオープニングにも最適。洋楽ならではのスタイリッシュさと軽快なテンポ感が融合し、華やかでおしゃれなムービー演出が叶います。
特に都会的でスマートな印象の披露宴を演出したいカップルに、選ばれることが多い楽曲です。
オープニングムービーで使う曲の選び方
オープニングムービーで使う曲を選ぶ際は、下記のポイントを押さえておきましょう。
新郎新婦が好きな曲を選ぶだけでなく、オープニングムービーに適した曲を選べば、披露宴をより一層盛り上げられます。
オープニングムービーの曲選びで失敗しないよう、それぞれのポイントを確認しておきましょう。
結婚式の雰囲気に合わせた選曲が大切
結婚式のオープニングムービーに使う曲を選ぶ際には、まず「式全体の雰囲気」に合わせることが大切です。
カジュアルでアットホームな結婚式ならアップテンポで盛り上がる曲、フォーマルな式ならおしゃれでしっとりした曲がマッチします。
さらに、新郎新婦の個性やゲスト層の好みを考慮して、選曲することも大切です。洋楽なら洗練された印象を与えられ、邦楽なら親しみやすさを演出できます。
全体のバランスを見ながら、曲調・歌詞・テンポなどを細かくチェックして、ゲストに楽しんでもらえる演出を目指しましょう。
オープニングムービーは1~3分が基本
オープニングムービーの長さは、一般的に1分~3分程度が理想とされています。あまり長すぎるとゲストが飽きてしまったり、式全体の進行に影響を与えたりするため注意が必要です。
そのため、選ぶ曲もフル尺ではなく、イントロ~サビ前後をうまく編集して使うことが多いです。アップテンポな曲を使用すると、短い時間でも盛り上がりや感動を演出できます。
イントロから盛り上がる曲を選べば、オープニングムービーが始まってすぐにゲストの注目を集められるので、会場の高揚感を高められます。
使用したい曲が長い場合は、編集でうまくリズムを保ちつつ短縮しましょう。
おしゃれで盛り上がる曲がおすすめ
オープニングムービーの曲選びでは、おしゃれで盛り上がる曲がおすすめです。アップテンポでありながら、かっこいいサウンドや洗練されたアレンジが施された曲を選べば、ゲストの期待感を高め、式全体のテンションも一気に高められます。
特に洋楽は、自然におしゃれな雰囲気を演出できるので人気です。もちろん、邦楽でも最近はトレンドを押さえたかっこいい楽曲が多数あります。
オープニングは結婚式の「顔」となる場面。新郎新婦らしいセンスを発揮しつつ、誰もが楽しめる楽曲をセレクトして最高のスタートを切りましょう。
著作権の注意点と対処法
オープニングムービーで市販の楽曲を使用する場合は、必ず著作権に配慮する必要があります。
個人的に楽しむ範囲では問題ありませんが、結婚式場で流す・DVDに残す・インターネットで公開する場合には、著作権管理団体(JASRACやNexToneなど)への使用申請や、正式にライセンスを取得する手続きが必要です。
違反した場合、式場に迷惑がかかったり、法的トラブルに発展したりするリスクもあります。
最近では、著作権フリーのBGMや、式場・ムービー制作会社が包括契約しているライセンス済み楽曲を使えるサービスも充実しています。安心して最高のオープニングを迎えるためにも、必ず著作権の確認と手続きを徹底しましょう。
オープニングムービーの曲選びに悩んだら「むびる」に相談しよう!

オープニングムービーを制作する際は、曲選びの他に動画の構成・編集に手間がかかります。
結婚式の準備は、動画制作だけでなく多岐にわたるので、忙しくオープニングムービーまで手が回らない場合はクオリティが低くなる可能性があります。
オープニングムービーを制作する時間やノウハウが不足している場合は、外部のプロフェッショナルに委託しましょう。
むびるは、プロの動画クリエイターに出会えるマッチングサービスで、クオリティ・コスパ・納期が高いクリエイターにオープニングムービー制作を依頼できます!
むびるがおすすめな理由は、下記のとおりです。
むびるのおすすめポイント①ハイクオリティな動画を1万円で依頼できる圧巻のコストパフォーマンス
1万円(税抜)~/1本

- 編集
- BGM・効果音
- 企画・シナリオ作成
- 撮影
- キャスティング
- アニメーション
- 3DCG
3万円(税抜)/1本

- 編集
- BGM・効果音
- 企画・シナリオ作成
- 撮影
- キャスティング
- アニメーション
- 3DCG
7万円(税抜)/1本

- 編集
- BGM・効果音
- 企画・シナリオ作成
- 撮影
- キャスティング
- アニメーション
- 3DCG
都度お見積もり

あらゆるジャンルの動画制作・編集を依頼できるプランです。
- 編集
- BGM・効果音
- 企画・シナリオ作成
- 撮影
- キャスティング
- アニメーション
- 3DCG
むびるの強みは、圧倒的なコストパフォーマンスです。
「サクッと編集プラン」なら1万円から動画制作を依頼でき、写真や動画などの素材を提供するだけで、手軽にオープニングムービーの制作を依頼できます。
よりクオリティの高いオープニングムービーを依頼したい場合でも、3万円からの「しっかり編集プラン」で十分にプロ級の動画を制作してもらえます。
構成にもこだわったオリジナリティ溢れるムービーに仕上げてもらえるので、自分で制作するより高いクオリティのオープニングムービーを披露宴で流せます。
さらに7万円から依頼できる「撮影・編集プラン」は、撮影から編集まで一貫して任せられるため、オープニングムービーの素材集めから丸ごと委託できます。
コストを抑えながらプロのクオリティで、披露宴を最高の雰囲気で始めたい方は、むびるに相談しましょう。
また、現在期間限定で利用料最大6,000円OFFになる特別クーポンも利用できます!

むびるのおすすめポイント②最短1週間で納品できる迅速な対応

むびるでは、編集のみの依頼なら最短1週間で納品できるので、結婚式まで時間がない方でも安心です。
通常、オープニングムービーの制作を業者に依頼した場合、3〜4週間ほどの納期が一般的ですが、むびるなら急ぎの依頼にも対応してくれます。
オープニングムービーの制作実績が豊富なクリエイターが多数登録しているため、短納期でも高品質な動画を納品できるのです。
テンプレート化された動画ではなく、テーマや曲に合ったオリジナリティのあるオープニングムービーを制作できるので、披露宴のスタートを華やかに飾れます。
結婚式直前の慌ただしい時期に、オープニングムービーの制作を依頼したい方は、むびるにご相談ください。
むびるのおすすめポイント③専属コンシェルジュのサポートで安心
初めてクリエイターに依頼する方でも安心して利用できるよう、むびるでは専属のコンシェルジュのサポートを受けられます。
「マッチングサービスを使ったことがない」「どのクリエイターを選べばいいか分からない」など、動画制作を依頼する際によくある不安や疑問を丁寧に解消してくれます。
希望や予算・納期などを伝えれば、最適なクリエイターを紹介してもらえるので、依頼先を探す手間と時間がかかりません。
相談はお電話(0120-791-214 ※平日10:00〜19:00)のほか、LINEやお問い合わせフォームからも24時間受け付けています。
専門的な知識がなくても、コンシェルジュが間に入ってクリエイターとのコミュニケーションをサポートしますので、まずはお気軽にご相談ください!
まとめ~オープニングムービーを曲で演出して最高の入場を!~
オープニングムービーは、披露宴のスタートを飾る重要な役割を担います。オープニングムービーで使用する曲によって、会場の雰囲気やゲストの盛り上がりが大きく変わるので、おしゃれで知名度の高い曲を選びましょう。
おしゃれさや盛り上がりを重視するべきか、邦楽と洋楽どちらがいいかなど、曲選びに悩んだ際は「どのような式にしたいのか」テーマを考えましょう。
披露宴の雰囲気にマッチし、ゲストとの相性を考慮した曲を選べば、最高のスタートを切れます。
また、結婚式の準備でバタバタして、クオリティの高いオープニングムービーを制作する時間がない場合はむびるにおまかせください!
むびるでは、オープニングムービーの制作実績が豊富なクリエイターをご紹介し、最良の日を華やかに演出するムービーを最短1週間で納品できます。まずは無料で相談できるので、お気軽にお問い合わせください。
- 撮影料金
- 10,780円(税込)~
- クリエイター指名料
- なし
- 制作できる動画
- 結婚式ムービー/PR動画/イベント動画/サプライズムービー/CM/Youtube動画/セミナー動画など
- 納品期間
- 最短1週間以内
- ☑サービス利用者満足度97.5%!
- ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
- ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!