中小企業でも、動画を制作する会社が年々増加しています。
動画を発信するものは個人だと思われていますが、企業も動画を制作し、発信しています。
企業が会社を紹介する動画を制作する種類はどのようなものがあるのか、また費用はどれくらいかかるのか気になっている人は多いはずです。
会社のイメージや雰囲気を伝える動画もあれば、社員がインタビューした内容もあります。
費用は条件によって変わります。
動画の尺が長いものほど、編集の工程数が多くなるため割高になります。
一定のクオリティを求める場合、さらに費用はかかります。
この記事を読むことで、企業の動画の種類や制作にかかる費用の目安を知ることができます。
以下に詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 撮影料金
- 30,000円(税別)~
- クリエイター指名料
- なし
- 制作できる動画
- 企業PR動画/サービス・商品紹介動画/社内イベント動画/CM/セミナー動画/Youtube動画/など
- 納品期間
- 最短1週間以内
- ☑サービス利用者満足度97.5%!
- ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
- ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!
中小企業向けの動画の種類とは?
中小企業向けの動画の種類をご紹介します。
中小企業向けの動画は、さまざまあります。
動画の種類は多いので、すべては紹介しません。
今回は代表的な種類を5つ、以下に紹介していますので参考にしてみてください。
事業紹介動画
事業紹介動画は、名前の通り「会社の事業の内容」を紹介しています。
中小企業が事業内容の動画で制作することで、お仕事の詳細をどのような企業なのか、求職者は理解しやすいはずです。
事業の内容が明確であれば、関心がより高まり応募率がアップするでしょう。
注意点としては、事業内容を曖昧にしないことです。
求職者は、事業の詳細を知らないのであれば不安になるはずです。
これでは、その企業でお仕事をしてみたいとは思ってもらえません。
求職者に伝えたい情報は、すべて動画に盛り込むことをおすすめします。
コンセプト動画
コンセプト動画は、企業の理念や目標を動画に盛り込み、視聴者に理解してもらうことを目的としています。
また、視聴者に共感を与えることを重点におき、自社の信頼を高めます。
企業の理念やビジョンは、会社がどのように成長していきたいのか、どんな目標を達成するのか、従業員にとっては重要な指標です。
コンセプト動画は、商品やサービスをアピールするためには使われません。
商品やサービスを強くアピールしている動画は、企業の都合の押し付け感があるため、視聴者は不快に思ってしまうはずです。
これでは、逆効果です。
中小企業は、大企業に比べると認知が低い傾向があり、信頼度も薄い。
コンセプト動画を活用すれば、事業内容をはっきりと視聴者に届けることができ、認知度が低く信頼が薄い中小企業にとって、信頼を獲得できるにも有効です。
百楽荘(旅館)
百楽荘は、石川県能登の老舗旅館です。
動画では、「すべての人を幸せにする」という会社のビジョンが伝わっている印象です。
百楽荘が身近な人、例えば、現場で働いている人、地元の人、お客さんなど、有意義に過ごしている内容であるため、ポジティブな印象がかもしだされています。
事業紹介動画事例株式会社ネオキャリア(総合人材サービス企業)
株式会社ネオキャリアは、新卒や中途採用向けに、求人募集、人材紹介をサイトで集客・採用代行を行っています。
動画ではアニメーションを活用して、事業を紹介。
そのため、視聴者にとって難しい事業内容でも分かりやすく紹介しているため、理解しやすいのが特徴です。
また。株式会社ネオキャリアの動画では、字幕をつけています。字幕があると、ざわざわした環境や音を出せない環境で視聴しても理解できるよう工夫がなされています。
インタビュー動画
実際に企業でお仕事をしている社員にインタビューする動画です。
インタビュー動画では、企業が作成する会社商品動画や商品・サービスをアピールする動画だけでは伝え切れないことを伝え、魅力を届けられます。
実際の現場で働く社員だからこそ分かるその企業の魅力やお仕事の内容を引き出すことができ、オリジナル性が伝わります。
また、テキストやチラシでは伝わらない会社の雰囲気や社員の熱意の高さなど、動画を活用すればより伝わるでしょう。
中小企業は、大企業と比べて信頼が低く、商品の認知度も高くはありません。
実際に社員にインタビューしてもらい話してもらうことで、会社の雰囲気や事業内容がより明確になりますので、視聴者は関心度が強くなるはずです。
商品・サービスの信頼が厚くなり、企業の認知にもつながります。
八幡自動車商会(自動車販売会社)
八幡自動車商会は、山形県の軽未使用車販売や車検を専門とする企業です。
内容は、採用動画です。
職場の雰囲気はもちろん、実際の現場で働いている人の声を聞けますので、職場の環境を知りたい求職者には参考になります。
社員の密着動画
社員の密着動画は、その企業で働いている人が1日どのように働いているのかを伝える内容です。
社員に密着し、私生活から仕事の詳細まで、視聴者に届けることができます。
求職者は「もしこの企業で働くことになったら、どのような生活になるのか、働き方はどうなるのか」という入社後のビジョンを描き想像しやすくなります。
また、視聴者に「この会社で快適に働きたい、良好な人間関係を作りたい、成長したい」などと思ってもらえるように工夫して動画を制作することが大切です。
特に中小企業は、大企業と比べて社員の数も多くはありません。
少人数の中小企業では、社員と社長との距離、職場の様子、社員同士の関係性など、深い関係性を作れます。例えば、このような内容をアピールできれば、視聴者は「ぜひ自分もこんな素敵な関係性を作りたい」と思ってもらえるはずです。
社員の密着動画を活用すれば、中小企業ならではの魅力を伝えられます。
株式会社モリエン(塗料販売店)
株式会社モリエンは、塗料販売店です。
この動画では、男性社員と女性社員の2人に密着する内容になっています。
彼らは入社1年目の新入社員です。
そのため20代前半と若く、入社したばかりの方や学生の方に好まれる印象です。
塗料屋の仕事は、男性色が強い印象があります。
しかし、女性の社員を活用することで、女性の関心も狙っていると考えられます。
エンタメ系の動画
エンタメ系の動画は、面白系の内容が大半です。
採用用の動画ではありますが、ユニークな内容になっています。
視聴者の記憶に残りやすく、他の会社と差別化をはかることも可能。
エンタメ性のある動画は、口コミやSNSなどで拡散されやすい特徴があります。
また話題にもなりやすいため、人気が高まればバズる可能性が。
企業の認知拡大につながり、求職者増加も期待できます。
そのため、中小企業が採用用の動画を制作する場合、エンタメ系の動画はおすすめです。
株式会社ポケラボ(スマートフォン向けのゲーム企画運営会社)
株式会社ポケラボは、スマートフォンゲームの企画と開発をしている企業です。
スマートフォンのゲームを扱っているせいか、動画でもそのような内容を扱っています。
動画の中間以降、面接を格闘ゲームで対応するという斬新なアイデアなど、エンタメ性の強い内容です。
動画全体がゲームの世界に演出されている訳ではありません。
背景を社内の画像にするなどをして、採用動画であることに関心を向けるよう工夫されています。
中小企業向けの動画の料金相場とは?
中小企業向けの動画料金の相場をご紹介します。
料金は、人数や撮影規模によって異なります。
インタビュー動画のみの2分程度の内容であれば10〜30万円ほどです。
社内の雰囲気や職場の様子も紹介すれば30〜80万円。
密着取材などのオーダメイドであれば80〜200万円かかり、プロの演出を導入する場合200万円以上かかるケースがあります。
2分以内なら10~30万円程度
社員のインタビュー動画であれば、料金の相場は約10~30万円ほどです。
こちらは自社で準備した社員のインタビュー動画のみ扱う形です。
2分以内であれば、基本的に編集のみであるため、コストは安くなる傾向です。
動画の尺が短いため、編集する手間が少ないです。
とにかく安く動画を作成したい、シンプルな映像でも問題がない中小企業におすすめです。
動画を制作する場合は、個人のフリーランスや制作会社に外注するだけでOK。
3分以内なら30~80万円程度
3分以内のインタビュー動画である場合、料金の相場は約30〜80万円です。
3分以内の動画は、社員のインタビューの他にも、社内の風景や職場の様子も撮影するはずです。
その企業はどのようなお仕事をしているのか、どんな雰囲気なのかを知ってもらうことを目的としています。
動画の撮影は、1日で終わります。
動画が完成するまでは、1か月〜1か月半ほどかかります。
オーダーメイドなら80~200万円程度
オーダーメイドであれば、料金の相場は約80〜200万円です。
オーダーメイドの動画は、自社の世界観を伝えることを目的としています。
演出にこだわり、一定のクオリティを求めるため、料金は割高になります。
また、オーダーメイドの動画を制作する場合、社員の密着動画を扱うことが大半です。
一日の過ごし方を動画に盛り込むため、動画の尺の長さが長くなる傾向があります。
動画の尺が長いことはもちろん、編集の手間や工程数の多さ、アニメーションも追加するため、おのずと費用は高くなってしまいます。
費用はかかっても、高品質な動画を求める場合、オーダーメイドはおすすめです。
プロの演者をつけるなら200万円以上
プロの演出をつける場合、200万円以上かかることがあります。
プロは機材に資金を費やしているため、プロに依頼すれば高品質な動画を制作できます。
例えば、クリアな音声や高画質な映像、インパクトが強い内容など、些細な部分にまでこだわります。
非常に手間をかけるため、当然料金は割高になります。
また、制作期間は約1か月半〜2か月ほどとやや時間はかかります。
中小企業向けの会社動画をつくるメリット3つ
中小企業向けの会社動画を制作するメリットをご紹介します。
インターネットが発達した現代、動画を活用しない手はないでしょう。
中小企業が動画を制作するメリットは、お仕事の内容を届けることができる、社内の雰囲気を映像で伝えることができる、そして会社説明会の手間を省けることです。
以下に詳しく紹介していますので、閲覧してみてください。
➀業務について広められる
中小企業の場合、大企業と比べて認知が低いため、事業の詳細が不透明であるため不安を抱いている求職者は多いはずです。
具体的な事業の詳細を理解してもらうためには、動画は有効です。
事業の内容を紹介する動画では、テキストやビジュアルでは届けられない情報もあり、音声や映像で難しい印象がある内容でも視聴者に分かりやすく伝えることが可能です。
社員がインタビューしている動画や社内の雰囲気を届けられれば、信頼度が高まりよりその企業に求職者が増えることが期待できるでしょう。
②社風を伝えられる
動画の大きな魅力は、映像で伝えられることです。
画像やテキストでは、伝えられない社員の生の音声や社内の映像。
社員のインタビュー動画や職場の雰囲気は、映像でしか届けられないため価値は高いはずです。
また、社員同士の関係性の良さやランチタイムの過ごし方など、撮影してもいいでしょう。
このように働いている環境や職場の雰囲気を動画では伝えることができます、
③会社説明会の手間を省ける
会社の動画を制作すれば、社員の手間が省けます。
会社を紹介する動画を制作すれば、社員が会社説明会や自社に相談に訪れる方に、事業内容や会社の概要などを説明する機会が減ります。
動画が会社の紹介や事業の詳細を代わりに紹介してくれるため、社員の負担は軽くなります。
中小企業では、大企業と比較すると、社員の人数は多くはありません。
そのため、少ない人数で、会社説明や面接などを行うようになると、フローが大きくなるため社員一人ひとりの負担が増えるはずです。
また、一度動画を制作しておけば、次年度も使うことが可能です。
認知拡大のためにも、YouTubeやインスタグラム、Twitterなどに投稿することもおすすめです。
中小企業向けの会社動画をつくる際のポイント4つ
中小企業向けの動画を作る際のポイントをご紹介します。
求職者を集めるためには、視聴者に動画をみてもらう工夫をしなければなりません。
大企業と差別化することはもちろん、その他、キャッチーな動画を制作することや10分以内の動画にするなど、対策が必要です。
以下に、詳細を記載していますのでぜひ参考にしてみてください。
➀大企業と差別化を図る
中小企業は、何と言っても大企業と差別化をはからなければなりません。
事業実績やスペックを考慮すると、大企業にはかなわないはずです。
違う要素で差別化するとなると、中小企業ならではの魅力を伝えることが大切です。
例えば、人数が少ない中小企業は、人数関係が密な傾向です。
そのため、社内の雰囲気や社員同士の関係性を意識した内容であれば大企業と差別化を図る
ことができます。
他には、ビジネスで実績を持っている社員には何かしらプレゼントがある、他の企業にはない福利厚生サービスの提供、高い有給休暇取得率などをアピールできれば、大企業と差別化が可能でしょう。
求職者には、いかに自社で働いてみたいと思ってもらえるかが鍵になります。
また、ポジティブな面だけではなく、ネガティブな内容も伝えることもおすすめします。
ネガティブな内容といっても、自社の信用を落とす内容はNGです。
社員の失敗談などにあえて触れることで視聴者は「入社後、事前に失敗しないようにできる」と思い、企業は信頼を獲得できるはずです。
②キャッチーな動画を目指す
中小企業は、大企業と比べて認知度が低く、それに伴いおもしろくない動画の内容であれば、視聴者に最後までみてもらえない可能性があります。
できる限り長い時間視聴してもらうためには、インパクトに残る内容になるよう意識することが大切です。
”事例紹介にもあった「株式会社リライト」の採用動画は感情の入ったナレーションで視聴者にインパクトを与えます。
「株式会社ポケラボ」の動画は、面接の時のシーンを格闘ゲームに置き換えています。「ゲームに勝てば入社できる」印象がある内容になっており、つい視聴してしまうよう工夫されています。
このような種類の動画を作成することで、視聴者の記憶に残り、関心を持ってもらえるはずです。興味を持っていただければ、入社を希望する人が増えるきっかけにつながることが期待できます。
③長くても10分以内の動画にする
知名度が低い中小企業の場合、大企業と比較すると人気が低い傾向です。
そのため、関心がない視聴者にとって長い動画だと、最後まで見てもらえない可能性があります。
できる限り長い時間、視聴者にみてもらうためには動画の尺を短くすることです。
長くても、10分以内に動画をおさめてください。
また、動画を投稿する際は、SNSでは1分〜3分の短い内容を、会社説明会では10分の長い動画を活用するなどの工夫も大切です。
④「4P」を意識する
採用の4Pとは、
- Profession(仕事)
- People(人材)
- Philosophy(理念)
- Privilege(待遇)
です。
Profession(仕事)は、業務内容や具体的なお仕事の紹介をします。
People(人材)は、社員のインタビュー。
Philosophy(理念)は、社長のメッセージ、インタビューであり、Privilege(待遇)
は福利厚生や社内の雰囲気をお届けします。
企業の目的や目標を明確にすることで、採用のミスマッチを防ぐことができます。
また、採用時、人件費や時間、採用のコストを抑えることも可能です。
社員が少ない中小企業は、採用する際のコストが大きな負担になります。
その意味でも、4Pを意識することが大切です。
まとめ
今回は、中小企業の紹介動画の種類や相場についてご紹介しました。
料金の相場の違いは、撮影の規模によって変わります。
動画の尺が長いほど、高品質な動画ほど、編集の手間が多くなるためおのずと費用は高くなります。
プロを起用する場合、使用する機材や編集スキルが高度なため、200万円以上かかるケースがあります。
中小企業が会社の動画を制作するメリットは、社内の雰囲気を伝えること、会社説明会の手間が減ること、業務内容を多くの人に伝えられることです。
中小企業は社員の数が少ないため、動画で社員同士の関係性や社風を紹介すれば、大企業と差別化を図ることができます。
また、中小企業は大企業と比べて認知度が高くありません。
動画は視聴されにくい傾向にあるため、インパクトが強い内容にする、短い時間で事業内容を紹介する、4Pを意識するなど工夫が必要です。
- 撮影料金
- 30,000円(税別)~
- クリエイター指名料
- なし
- 制作できる動画
- 企業PR動画/サービス・商品紹介動画/社内イベント動画/CM/セミナー動画/Youtube動画/など
- 納品期間
- 最短1週間以内
- ☑サービス利用者満足度97.5%!
- ☑プロに直接依頼できるからコスパ抜群!
- ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!