結婚式の動画

結婚式のエンドロールムービーの自作手順を徹底解説!知っておくべきポイントや注意点

結婚式のエンドロールムービーの自作手順を徹底解説!知っておくべきポイントや注意点-アイキャッチ

結婚式のエンドロールムービーは、結婚式の締めくくりとしても大切なムービーです。

そのため自分たちの理想通りのムービーを作りたいなど、こだわる方も多いでしょう。

エンドロールムービーは自作することができますが、自作する際はポイントを抑えることが大切です。

そこで今回は結婚式のエンドロールムービーの自作手順や知っておくべきポイントについて、詳しく紹介します。

記事の後半では、エンドロールムービーを自作する際の注意点や、自作するメリットとデメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

\専属コンシェルジュのサポートで初めてでも安心/
コンシェルジュへ無料相談

プロに動画制作を依頼するなら「むびる」

むびるバナー-20231110

撮影料金
10,780円(税込)~
クリエイター指名料
なし
制作できる動画
結婚式ムービー/PR動画/イベント動画/サプライズムービー/CM/Youtube動画/セミナー動画など
納品期間
最短1週間以内
むびるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑制作費用が安いからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!

むびる広告ボタン(LINE)

むびる-フォームで相談するボタン

Contents
  1. エンドロールムービーって自作できるの?
  2. エンドロールムービーを自作する前に確認するべきこと
  3. エンドロールムービーを自作する手順を紹介!
  4. エンドロールムービーを自作する際の注意点
  5. エンドロールムービーを自作するメリットとデメリット
  6. エンドロールムービーを自作するのが不安なら依頼も検討しよう!
  7. エンドロールムービーを自作する際のよくある質問
  8. 結婚式のエンドロールムービーは自作できる!

エンドロールムービーって自作できるの?

動画編集の案件取れない方必見!案件の取り方やコツを詳しく解説-アイキャッチ

エンドロールムービーとは映画のエンディングに流れる映像と同じように、結婚式の終わりに出席してくれたゲストに対して流す映像です。

基本的にゲスト一人ひとりの名前において、写真やメッセージを添えて映像にします。

エンドロールムービーはゲストに感謝を伝えることを目的としていて、一般的には披露宴後新郎新婦が退場してゲストを見送る準備の際に流します。

場合によってはゲストの反応を見るために、新郎新婦が退場する前に流すこともあるので、流すタイミングは自由です。

エンドロールムービーには事前に作成しておくものと、当日にカメラマンが撮影した映像を編集して流すものがあります。

エンドロールムービーがあることで、結婚式を振り返って綺麗にまとめられるので、重視したい映像ですね。

そんな結婚式のエンドロールムービーはもちろん自作できるので、自分たちで作りたいという方もイメージ通りの映像を作れますよ。

エンドロールムービーを自作する際に知っておくことって?

エンドロールムービーは自作できますが、自作するには基本的な知識を抑えておきましょう。

まずエンドロールムービーは基本的に3分から5分程度の長さで作られます。

一般的には新郎新婦が退場し、ゲストをお見送りするために準備をしている間に流れる映像なので、長すぎる必要はありません。

長すぎるとかえって飽きてしまうことや印象に残りにくくなる可能性があるので、気を付けましょう。

分かりやすい目安としては、何か音楽の1曲分に収めることがおすすめです。

エンドロールムービーは自作する方も少なくないので、上記の長さを基準に考えてみましょう。

エンドロールムービーを自作する前に確認するべきこと

おすすめ

エンドロールムービーは自作できますが、自作する前に確認しておくべきポイントがいくつかあります。

そこでこのトピックではエンドロールムービーを自作する前に、知っておくべきことについて以下の3つを紹介します。

エンドロールムービーの自作を考えている方は、まず一度以下の項目をチェックして問題ないか把握しておきましょう。

  1. 自作できる期間があるか計算する
  2. 持ち込み料が必要か確認する
  3. 参考ムービーを見る

①自作できる期間があるか計算する

エンドロールムービーを自作する際は、余裕を持って自作できる期間があるのか確認しましょう。

自作だけでなく依頼する際も同様ですが、結婚式ぎりぎりにならないように余裕を持って完成させられる期間が必要です。

エンドロールムービーを自作する際に必要な期間としては、修正が必要になることや追加したい項目ができるなどのトラブルも想定することが大切です。

自作する期間に余裕がなく前日まで作業していると、当日ミスをしてしまうことや万全の体調で臨めないことがあります。

またエンドロールムービーを自作するに当たって、他の結婚式準備と並行する必要があります。

完成した後は実際に式場のスクリーンでプレ放送するなど、準備は多いので覚えておきましょう。

エンドロールムービーを自作するのであれば、結婚式よりも早く完成させられるかスケジュール確認の徹底が重要ですね。

当日まで準備でばたばたしないように、余裕を持ってできるだけ早く取り組むことがおすすめです。

②持ち込み料が必要か確認する

エンドロールムービーを自作する際、場合によっては持ち込み料がかかることがあります。

そのため、事前に持ち込み料はかかるのか、何にかかるのかを確認しておきましょう。

エンドロールムービーを自作する際、費用を節約する目的の方も多いと思いますが、持ち込み料と照らし合わせて総費用がいくらなのか確認が必要です。

また動画の持ち込みに対して持ち込み料がかかる場合は、動画以外にも持ち込み料がかかる可能性が高いです。

全ての持ち込み料を含めた金額も計算して、場合によってはエンドロールを依頼するなど考えましょう。

③参考ムービーを見る

エンドロールを自作する際は、まず参考ムービーを探して見るようにしましょう。

基本的にエンドロールを自作したいと思っても、明確なイメージを持つことは難しいですよね。

エンドロールは結婚式の締めにもなる重要な映像なので、できるだけ完成度や内容は重視したいです。

そのため、まずは多くのエンドロールムービーを見て、その中から参考にしたいムービーを決めましょう。

参考ムービーが決まれば、どのような構成になっているのか、長さや写真の枚数はどれくらいかなど、細かくチェックすることがおすすめです。

また完全に参考にせずとも多くのムービーを見ているうちに、自分はどのようなものを作りたいのか、完成形をイメージしやすくなります。

あらゆるアイデアも思いつくので、まずは構成を決めるのではなくいろんなエンドロールを見ることから始めましょう。

エンドロールムービーを見る際は、YouTubeやInstagramなどの動画コンテンツを参考にすることがおすすめです。

特にYouTubeにはあらゆるエンドロールが載っていますよ。

エンドロールムービーを自作する手順を紹介!

ポイントを指す女性

いざエンドロールムービーを自作するとなった時に、何から始めれば良いか分からない方も多いですよね。

そこでこのトピックでは、エンドロールムービーを自作する手順について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 構成やコンセプトを決める
  2. エンドロールムービーを自作するソフトを決める
  3. 使用する写真を選ぶ
  4. 使用するBGMを選ぶ
  5. ゲストロールを作る
  6. コメントやメッセージを作る
  7. DVDに書き出して式場で確認する

①構成やコンセプトを決める

エンドロールムービーを自作する際は、まず全体の構成やコンセプトを決めましょう。

基本的にエンドロールムービーのコンセプトや構成には種類が少ないので、決めやすいです。

事前に参考ムービーを見つけている場合は、参考ムービーを真似して決めると良いでしょう。

ちなみに一般的なエンドロールムービーの構成は以下の通りです。

  1. オープニング
  2. 冒頭のあいさつ
  3. 新郎側のゲスト紹介とメッセージ
  4. 新婦側のゲスト紹介とメッセージ
  5. 締めのあいさつ
  6. クロージング

上記の構成に沿って、どのような写真を使うか決めておくと良いでしょう。

エンドロールムービーは、ゲストの方への感謝を伝えるための動画だということを前提に、あいさつやメッセージを入れることが重要です。

②エンドロールムービーを自作するソフトを決める

エンドロールムービーの構成が決まれば、まずは自作する際に使うソフトを決めましょう。

結婚式向けの動画作成ソフトは非常に多く、無料のものから有料のものまで揃っています。

そのためどのソフトを使えば良いか悩んでしまいますよね。

結論から言うと、エンドロールムービーの自作であれば、「iMovie」や「Movie Marker」がおすすめです。

エンドロールムービーを自作する際は、スマホではなくパソコンを使う必要があります。

自分の持っているパソコンに合わせて、ソフトを選ぶと良いでしょう。

Macを使っている方は「iMovie」、Windowsを使っている方は「Movie Marker」を使えば、十分に満足できるエンドロールムービーを自作できます。

上記のソフトはどちらも無料であり、基本的な機能は備わっています。

また、使い方についても説明が詳しく載っていて、分からなくてもあらゆるサイトで紹介されているので安心ですよ。

特に動画を自作するのが初めての方にもおすすめです。

③使用する写真を選ぶ

使用するソフトが決まれば、実際にエンドロールムービーに入れる素材を集めます。

素材は後から簡単に減らせるので、まずはできるだけ多くの素材を集めると良いでしょう。

基本的にエンドロールムービーで使用する写真は20枚から30枚程度です。

初めは最低でも30枚ほど集めておくと、構成別にあった写真を見つけられるでしょう。

ゲスト紹介の際はゲストと撮った思い出の写真を入れることがおすすめですが、あまり写真がない場合は新郎新婦の2人の写真でも問題ありません。

またエンドロールムービーには動画と写真どちらでも入れられますが、基本的には写真を選ぶようにしましょう。

写真の方が編集も手軽であり、見せ方や流し方によっては、イメージも大きく変えることができます。

どうしても使いたい動画がある場合以外は、写真で統一することがおすすめですよ。

④使用するBGMを選ぶ

写真が決まったら、エンドロールムービーに使用するBGMを決めましょう。

BGMを決める際は、エンドロールムービーをどのような雰囲気で自作したいのかが重要です。

BGMによって動画の雰囲気や印象は大きく変わるので、非常に重要なポイントですね。

例えば明るい雰囲気にしたいのであれば曲調も明るくアップテンポ目なBGM、感動できる雰囲気にしたい場合は落ち着いた曲調のBGMが良いでしょう。

基本的にBGMはエンドロールムービーには入れずに、CD原盤を式場で流してもらいます。

そのためエンドロールムービー自体は無音で自作することが一般的なので、気を付けましょう。

また使用する曲については著作権を事前にチェックする必要があります。

著作権的に問題なく流せるのか、確認してからBGMを決めることが必要なので、まずは式場のスタッフに相談することがおすすめです。

⑤ゲストロールを作る

写真やBGMが決まれば、ゲストロールを作りましょう。

ゲストロールは基本的に以下の順番で作ります。

  1. 新郎側の主賓→職場関係→友人→親族→家族→両親
  2. 新婦側の主賓→職場関係→友人→親族→家族→両親
  3. 新郎・新婦

基本的には上記のように新郎側の主賓から始め、新婦側の主賓に移るという流れです。

また主賓の中での順番は、偉い順や年齢順にするようにしましょう。

ゲストを紹介する際は敬称も忘れないように注意が必要です。

ちなみに同じ順番にグループごとの順番に悩んだら、年齢順の他にあいうえお順で紹介することもおすすめです。

ゲストを紹介する際は、余興をしてくれた方やスピーチをしてくれた方、関係スタッフの方など、結婚式に一緒に関わってくれた方の枠を入れることも良いでしょう。

余裕があれば特に感謝したい相手の枠を作ることも検討してみてください。

⑥コメントやメッセージを作る

ゲストロールが決まれば、個人やグループに向けたコメントやメッセージを考えましょう。

ゲスト一人ひとりに対して、一言でも良いのでメッセージがあると感謝の気持ちも伝えやすく、喜んでもらえます。

メッセージが長すぎると、すんなりと頭に入らないことがあるので、基本的に1文程度で書くことがおすすめです。

相手によってメッセージの雰囲気や文体は変えるようにしましょう。

友人へのメッセージなどはカジュアルで問題ありませんが、他のゲストの方もみるため、あまりにも崩しすぎる文体には注意が必要です。

メッセージは同じような内容にならないように、それぞれのグループや個人に合わせたメッセージを考えましょう。

表示方法を決める

ゲストロールの順番やメッセージが決まったら、表示方法を決めることも覚えておきましょう。

ゲストロールの表示方法には、主に以下の2つがあります。

  1. 縦方向のロール
  2. 横方向のロール

多くの場合は縦方向に流れるロールが使われます。

縦方向のロールはよく映画の最後に見る流れ方と同じで、ゲストの名前が下から上にロールする方法です。

ゲストの人数が多い場合やメッセージを入れる場合は、基本的に縦方向のロールがおすすめです。

横方向のロールは画面の下に、右から左にゲストの名前を流す方法で、よくテレビ番組などで見られます。

横方向のロールは珍しく写真にもあまり被らないため、少し違う雰囲気にしたい方におすすめです。

また少人数であれば横方向のロールでも良いでしょう。

⑦DVDに書き出して式場で確認する

ゲストロールまで完成したら、DVDに書き出して感性です。

しかし意外とDVDへの書き出しで上手くいかないことが多いので、覚えておきましょう。

書き出し機能が付いているのか、何のソフトを使えば書き出しできるのか、確認する必要があります。

DVDへの書き出しができたら、必ず式場で流して確認するようにしましょう。

完成したエンドロールを確認する際に見るべきポイントは、主に以下の通りです。

  • 誤字や脱字はないか
  • コメントやメッセージの内容は適切か
  • 文量や文字のスピードは読みやすいか
  • 句読点が入っていないか
  • 写真の切り替わるスピードは適切か

基本的に上記において問題がないか確認しましょう。

プランナーさんが最後に確認してくれるので、万が一見落としがあっても安心です。

本番でもたつかないためにも、事前に一度必ず式場でエンドロールムービーを流すことが必要ですよ。

\専属コンシェルジュのサポートで初めてでも安心/
コンシェルジュへ無料相談

エンドロールムービーを自作する際の注意点

指を指す

エンドロールムービーを自作する手順を紹介しましたが、自作する際には以下の点に注意する必要があります。

エンドロールムービーを作る際は、一度以下を確認して問題ないか確認しましょう。

  • 画面のサイズに合っているか
  • 他に流す予定の映像と似ていないか
  • ムービーの前後に空白のシーンを入れているか
  • 画面ギリギリに文字や写真が入っていないか

画面のサイズに合っているか

まずは動画のサイズと式場に流れるスクリーンのサイズが合っているか確認しましょう。

以前は4対3のスタンダードな画面比率が一般的でしたが、最近では16対9のワイドが主流となっています。

しかし式場によってスクリーンのサイズは異なるので、事前に式場の画面比率を確認する必要があります。

多くの場合、事前に持ち込みムービーの際はどんな比率で作成すれば良いか、式場のスタッフの方から指定されることが多いです。

そのため、指定に従って作成するようにしましょう。

しかし4対3のスクリーンであれば4対3のムービーしか映せないというわけではありません。

スクリーンと動画のサイズは合っていた方が見栄えは良いですが、表示設定を行うことでどのサイズでも映すことは可能です。

そのため16対9で作成したいけどスクリーンが4対3の場合は、上下に黒帯が入るなど表示設定を変えて移しましょう。

他に流す予定の映像と似ていないか

結婚式ではエンドロールムービー以外にも流す映像があります。

エンドロールムービーを自作する方は、他のムービーも自作している方が多いと思います。

その際、他のムービーと雰囲気や印象が似ていないか確認しましょう。

少し似ている程度であればあまり問題ありませんが、ほとんど同じような雰囲気だと、ゲストからすると同じような映像を何回も見ることになります。

同じようなムービーだとゲストが飽きてしまうことや、ムービーの内容に集中できない可能性があるので気を付けましょう。

結婚式で使うムービーを全て自作する際は、それぞれコンセプトや構成を明確にして、かぶっていないか確認する必要があります。

どうしても雰囲気が似てしまう場合は、使用するBGMの雰囲気を一気に変えてみましょう。

BGMの曲調が変わるだけでも印象はガラッと変わるので、ゲストも飽きずに新しいムービーを見ることができます。

エンドロールムービーを自作する際は、特にプロフィールムービーと区別できるように意識しましょう。

ムービーの前後に空白のシーンを入れているか

エンドロールムービーを自作する際は、基本的にムービーの始まる前と終わった後に空白のシーンを入れることがおすすめです。

特に始まりの際急に本編から始まってしまうと、入りを見逃してしまう方や注目を集められていないことがあります。

これからエンドロールムービーが始まると知らせ、ゲストがムービーを見る準備を整えるためにも、前後に空白のシーンを忘れないようにしましょう。

空白のシーンは3秒程度が一般的で、真っ白な画面または真っ黒な画面にすることが多いです。

エンドロールムービーが終わった後も、ムービーの終わりを明確にするために空白を入れると締まりが良くなります。

またエンドロールムービーの始まり方として、空白のシーンは必要ですがその後はいきなり本編を流すようにしましょう。

メニューなどは入れず、そのまま冒頭のあいさつや感謝のメッセージが流れるように自作することがおすすめですよ。

画面ギリギリに文字や写真が入っていないか

エンドロールムービーを自作する際は、画面のぎりぎりに文字や写真を入れないように気を付けましょう。

あまりにもぎりぎりに文字を入れてしまうと、読みにくく場合によっては見切れてしまうこともあります。

そのため文字を入れる際は画面の端から少し話して入れるようにしましょう。

また写真を入れる際も画面の端で切れていないか確認することが必要です。

特にゲストロールを入れる際、ゲストの名前が見切れてしまうと良くないので注意しましょう。

ゲストロールを画面下に横方向で流す場合は、特に気を付ける必要があります。

画面の下すぎる場所に文字を入れてしまうと、メッセージが読みにくいので少し上の方に入れると良いでしょう。

また文字の大きさや間隔も見やすさを重視することが必要です。

メッセージはゲストの方にぜひ見て欲しい場面なので、背景の写真の見やすさだけでなくメッセージの見やすさも意識しましょう。

エンドロールムービーを自作するメリットとデメリット

動画制作の費用相場はどれくらい?内訳や費用を抑えるポイントも解説-アイキャッチ

エンドロールムービーは自作する方も多いですが、自作するにはメリットとデメリットがあります。

エンドロールムービーを自作するか悩んでいる方は事前に、デメリットも確認しておきましょう。

メリットだけをみて自作に決めてしまうと、実際に作り始めてから後悔することもあります。

納得のいくエンドロールムービーを作成するために、自作することの特徴を知って慎重に決めましょう。

このトピックで紹介するエンドロールムービーを自作するメリットとデメリットは、主に以下の通りです。

メリット デメリット
  • 費用を抑えられる
  • 自分たちのイメージ通りのムービーを作れる
  • オリジナルムービーとして思い出になる
  • 枚数や長さも自由に決められる
  • 修正や調整の融通が利く
  • 編集ソフトやパソコンの準備が必要
  • 想像よりも制作に時間がかかる
  • 当日にトラブルが起こる可能性もある
  • プロに比べるとクオリティは下がりがち

エンドロールムービーを自作するメリット

エンドロールムービーを自作するメリットは主に以下の通りです。

  • 費用を抑えられる
  • 自分たちのイメージ通りのムービーを作れる
  • オリジナルムービーとして思い出になる
  • 枚数や長さも自由に決められる
  • 修正や調整の融通が利く

上記のようにエンドロールを自作するメリットは多いです。

結婚式だと出席できなくなるなど想定外のトラブルもありますが、自作であれば直前までムービーを修正できるので安心ですね。

また枚数や長さなどに制限がないため、自分の理想通りのムービーを作れます。

特にエンドロールムービーにこだわりがあり、こんなものが作りたいと明確に決まっている方は、自作することがおすすめです。

自作することで世界に1つのオリジナルムービーが完成し、思い出としても残せますね。

プロに依頼するよりも費用を抑えられるので、結婚式に思ったより費用がかかってしまった方や節約したい方にも嬉しいですね。

\専属コンシェルジュのサポートで初めてでも安心/
コンシェルジュへ無料相談

エンドロールムービーを自作するデメリット

エンドロールムービーを自作するデメリットは主に以下の通りです。

  • 編集ソフトやパソコンの準備が必要
  • 想像よりも制作に時間がかかる
  • 当日にトラブルが起こる可能性もある
  • プロに比べるとクオリティは下がりがち

エンドロールムービーを自作するデメリットとして、準備や制作期間が必要なことがあります。

特にパソコンを持っていない方や本格的な動画編集ソフトを使用したい場合、思ったよりも費用がかさむこともあるでしょう。

準備にも時間やお金がかかり、そこから制作するまでにもあらゆる準備と期間がかかるので注意が必要です。

今までムービーを作ったことがない方などは、場合によっては1ヶ月など必要以上に時間がかかる事もあるので覚えておきましょう。

また自作したエンドロールムービーを流す場合、当日上手く流れないなどのトラブルが起こる可能性もあります。

トラブルが起こった際対応しなければならないため、当日も気を抜けないのはデメリットですね。

さらに動画の完成度やクオリティを重視する方は、自作よりもプロの方に依頼すると良いですよ。

エンドロールムービーを自作するのが不安なら依頼も検討しよう!

人差し指を立てる女性

エンドロールムービーは自作もできますが、不安がある方はプロに依頼することも1つの手です。

プロに依頼するとなると、自作に比べてどうしても費用がかかりますが、安心して全てを任せられます。

また当日にトラブルが発生しないか常に気を張っている必要もないので、純粋に結婚式を楽しめますね。

プロの方に依頼することで、自分たちは他の結婚式準備に専念できるので、結婚式ですることが多くて忙しい方にもおすすめです。

エンドロールムービーの完成度も高いものを作ってもらえるので、嬉しいですね。

結婚式までの期間に余裕がある方は、自分たちで一度作成してみて、上手くいかないようであればプロに依頼すると良いでしょう。

自作にも依頼にもそれぞれメリットとデメリットがあるので、比較して決めるようにしましょう。

エンドロールムービーを依頼するなら「むびる」がおすすめ!

むびる結婚式バナー②-300-250むびるのお問い合わせ画面に移ります

エンドロールムービーを依頼するなら、「むびる」がおすすめです。

むびるとは、作成したい動画を全国のプロのクリエイターに依頼できるサービスであり、結婚式や披露宴にも活用できます。

どんなジャンルの動画も依頼できるため、もちろんエンドロールムービーの作成依頼も可能です。

フリーランスのプロのクリエイターに依頼するため、動画制作会社と同じようなクオリティでも料金を抑えられます。

そのためコスパ良くエンドロールムービーの作成依頼をしたい方にぴったりですよ。

料金設定も明確でホームページから確認できるので、気になる方は事前にチェックしてみましょう。

またホームページでは在籍クリエイターの制作実績も見られるため、どのようなクオリティの動画を仕上げられるか参考にできます。

むびるでは、24時間LINEで無料相談を受け付けているので、興味がある方はぜひ一度相談してみましょう。

エンドロールムービーを自作する際のよくある質問

疑問に思う女性

このトピックでは、エンドロールムービーの自作に関するよくある質問について、以下の4つを紹介します。

  1. エンドロールムービーを自作するにはどれくらいかかる?
  2. エンドロールムービーにはどんな種類があるの?
  3. エンドロールムービーを依頼するメリットとデメリットって?
  4. エンドロールムービーはなくても良いの?

①エンドロールムービーを自作するにはどれくらいかかる?

エンドロールムービーを自作するには最低でも2週間程度かかると考えておきましょう。

制作期間は作成側の慣れや求める完成度などで異なりますが、ムービーを作る準備も考えると少なくとも2週間は必要です。

場合によっては1ヶ月以上かかることもあるので、できるだけ早く取り組むことがおすすめです。

結婚式まで1ヶ月を切っている方はすぐにでも取りかかるようにしましょう。

エンドロールムービーを自作する際は、他の結婚式準備と並行して行う必要があります。

他の結婚式準備が順調でない場合ややることが多い場合、エンドロールムービーに時間をあまり避けない場合があるので、スケジュール管理も必要ですよ。

②エンドロールムービーにはどんな種類があるの?

エンドロールムービーには主に以下の2つの種類があります。

  1. 撮って出し
  2. 事前準備

エンドロールムービーを自作する際は、事前準備となります。

事前準備は名前の通り自作や依頼を前もってすることで、結婚式当日に用意してあるエンドロールムービーを流します。

そのため幼少期の写真など思い出のある写真を使ってエンドロールムービーを作りたい方は、事前準備しておくことがおすすめです。

一方で撮って出しとは、最近増えている種類でもあり、結婚式当日に撮影した映像を、編集してエンドロールムービーとして流す方法です。

撮って出しだと当日の風景や思い出、結婚式全体の流れを映像として改めて見返すことができるので、結婚式の思い出を強く残せます。

またゲストの方と一緒になって作るムービーなので、ゲストの方にとっても思い出深いムービーになるでしょう。

どちらの種類にも魅力があるので、どのようなエンドロールムービーにしたいのか考えて、慎重に決めましょう。

③エンドロールムービーを依頼するメリットとデメリットって?

エンドロールムービーを自作ではなく、依頼する際のメリットやデメリットは主に以下の通りです。

メリット デメリット
  • 高いクオリティのムービーを期待できる
  • 結婚式当日も安心して任せられる
  • 他の結婚式準備に専念できる
  • 費用がかかる
  • 自作した際の思い出やオリジナル感はない
  • 完全にイメージ通りのムービーにならない可能性もある

結婚式のエンドロールムービーを依頼する際の大きなメリットは、自作よりもクオリティの高いムービーを作成できることです。

またエンドロールムービーに関する結婚式当日の準備やトラブル対応も必要ないので、安心して任せられますね。

他の結婚式準備が忙しい方や自作する時間に余裕がない方は、依頼することも検討してみましょう。

一方でエンドロールムービーを依頼すると、自作するよりも費用がかかります。

また完全に自分たちのイメージするムービーが作成できないことや、長さや写真の枚数に制限がかかる事があります。

どうしてもこのようなムービーを作りたいとこだわりが強い方や、長さや枚数を自由に決めたい方は、自作がおすすめですね。

④エンドロールムービーはなくても良いの?

エンドロールムービーは必ず必要なものではありません。

自作する中で上手くいかず結婚式に間に合わない方や、自作する時間や依頼する費用がない方もいますよね。

実際エンドロールムービーをなしで結婚式を行う方もいるため、なくても良いでしょう。

しかしあったほうが結婚式の良い締めくくりができることや満足度も上がるなど、エンドロールムービーのメリットは大きいです。

エンドロールムービーを確実に入れたい方は、余裕を持って自作に取り組むようにしましょう。

また依頼する可能性も考慮し、予算を多めに見積もっておくと安心ですね。

結婚式のエンドロールムービーは自作できる!

結婚式のエンドロールムービーは自作できます。

エンドロールムービーは結婚式の締めくくりにもなる大切なムービーなので、自作する際は期間に余裕を持って取り組みましょう。

自分たちで作るのが不安な方は、依頼することもおすすめです。

エンドロールムービーは自作にしても依頼にしても、メリットとデメリットがあるので、どのようにしたいか慎重に考えて決めましょう。

ちなみに以下の記事では、結婚式ムービーを自作する際のよくある失敗を紹介しています。

ムービーを自作する前に失敗例を知っておくことで、対処法を知ってスムーズにエンドロールムービーも自作できるので、一度チェックしておきましょう。

\専属コンシェルジュのサポートで初めてでも安心/
コンシェルジュへ無料相談

プロに動画制作を依頼するなら「むびる」

むびるバナー-20231110

撮影料金
10,780円(税込)~
クリエイター指名料
なし
制作できる動画
結婚式ムービー/PR動画/イベント動画/サプライズムービー/CM/Youtube動画/セミナー動画など
納品期間
最短1週間以内
むびるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑制作費用が安いからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!

むびる広告ボタン(LINE)

むびる-フォームで相談するボタン

LINEから無料相談